築地市場移転の話は溯ることバブル真っ最中に出てきました。
都内にある青果市場や魚市場を手狭を理由に移転拡張をしようと。
移転するに当たって財源はどうするか?
普通だったらそんな予算無いって言われて終わりだけど当時はバブル最盛期、現市場の土地を売ってその売却益で移転建設費用をまかなおうと考えました。
当時の試算だと十分にまかなえて無料で建設できるって云われてたのです。
駄菓子河岸、バブルは永遠には続きませんでした。
財源が無くなっちゃったにもかかわらず移転計画は粛々と進み青果市場は大田に移転しました。
築地が遅れた理由は、当初築地は断固反対だったのです。
いつから意見が二つに割れたかは知りませんが、現在に至ります。
本来、誰のための移転なのか?
それが虫されてる移転計画なんてまっぴら御免だじぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
都内にある青果市場や魚市場を手狭を理由に移転拡張をしようと。
移転するに当たって財源はどうするか?
普通だったらそんな予算無いって言われて終わりだけど当時はバブル最盛期、現市場の土地を売ってその売却益で移転建設費用をまかなおうと考えました。
当時の試算だと十分にまかなえて無料で建設できるって云われてたのです。
駄菓子河岸、バブルは永遠には続きませんでした。
財源が無くなっちゃったにもかかわらず移転計画は粛々と進み青果市場は大田に移転しました。
築地が遅れた理由は、当初築地は断固反対だったのです。
いつから意見が二つに割れたかは知りませんが、現在に至ります。
本来、誰のための移転なのか?
それが虫されてる移転計画なんてまっぴら御免だじぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)