今日2月9日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今月のお題・・樹木と空・・ 今回で132回目の参加です。
ご近所のおうちの広いお庭。。度々撮影にはお世話になっています 甘夏みかんの黄色が鮮やかで、空の機嫌のいい日を狙って
竹林は茶色ですが蜜柑の木の緑と黄色が凄く綺麗~ 20113.1.20 11時14分 吹田市
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
これからの季節、梅や桃・・桜も楽しみなお庭です。 2013.1.20 11時16分
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
Fisheyeレンズでの一枚。2013.1.20 11時18分
電線が円くなって、大縄跳びで飛んだ頃が懐かしい~
OLYMPUS OM-D E-M5+LUMIX G FISHEYE 8mm /F3.5
ぼくのそらくらぶ 2013.2.2 16時53分 大阪中崎町にて
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
色のない季節に
黄色いミカンが映えて綺麗ですね(*^_^*)
綺麗な青空、甘柑の黄色が映えますね。
フィッシュアイで撮った電線とても面白い。
楽譜の線みたいですね。
ルーク君目が寄ってる~。役者もつらいね~!
夏みかん、美味しそうですね。
赴任先の県南部もミカンの産地です。
これからポンカンやイヨカンなんかの
晩柑類が出回ってきます。
楽しみです。
空は冬の鼠色でなくて
どことなく暖かみが感じられる
ポコポコとした雲ですね。
早く暖かくなって欲しいです。
ではでは。
冬の常緑樹は目を引きます。
ミカンが成るような手入れを毎年されているのは大変だと思います。
かつては千里丘陵も里山の風情でしたが、宅地化が落ち着いてもとの姿を取り戻しつつ有る様です。
今日のルークくんはチャーミングですね~♪
Fisheyeレンズでの一枚が、特に好きです ^^
↓ 雪のキラキラも素敵☆
↓ baraさんの写されるお料理って、本当に美味しそうに見えますよね!
そのまま、メニューの写真に使っていただけそう☆
こちらは、まだまだ雪が残っていて…。
明日の朝、滑らないようにしなくては…と思っているところです ^^;
やっぱり青い空と木々、、、このコラボは最高ですね。
フィッシュアイレンズでの1枚。
すごくいい表情になりますね。
空と何かを撮す際、、とっても相性が良さそうです。
今日もルークの表情に癒やされました。
ありがとう~!
とても爽やかな気持ちになります♪
見上げる木々と青空の写真もとても爽やかで気持ちがいい写真ですね(^_^)♪
3枚目の写真は、電柱が大縄を回してくれているようで、面白いですね(^_^)☆
本当に大縄で遊んだ頃が懐かしくなる写真ですね☆★
今回のルーク君の空くらぶも、瞳がとても可愛らしいですね(^_^)♪
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
絵本のことをそのように言っていただき本当にありがとうございますm(__)m☆
夏頃になるそうです☆
ダンボーはお恥ずかしすぎる写真ですが、真央ちゃんはじめ皆さん頑張って欲しいですよね(^_^)☆
青空と柑橘の写真がいいですね。
いつも本州でこんな光景を見ると
シャッターを切ります。。。
柑橘類は見れない北国です。。。(^_-)-☆
FISHEYEの写真
竹達が、電線で大縄跳びしているみたい!
追伸
《2月19日は空倶楽部4周年》
常の空画像に加え この一年間 空倶楽部でUPした
最もお気に入りの写真を1枚アップしてください!
要するに、この日は2枚が必要ということになります!
宜しくお願いします。
FISHEYEの写真は楽しいですね。