![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/b9cb7ec6d07417fd7db3df73a359df74.jpg)
先月末に今年になってから3回目の禁煙パチンコ「夢屋」@浜松へ行って来ました。地元では全く遊びに行っていないので、”慶次様”と”金太郎さん”には月に1・2回の逢瀬です。
何度も浜松に行っていながら、話題の”浜松餃子”は食べたことが無く(外食で餃子を食べるのは、何年か前の小田原の氷花餃子以来です)、ネットでひー満さんが探してくれた餃子屋さんへ行ってみました。
朝食も控えて「浜松餃子食べるわよぉ~」とウキウキと、品川駅ビル内の美味しそうなお弁当やお菓子の誘惑にも負けず、新幹線に乗り込みました。
終日雨の天気予報で、地元を出る時には雨だったのが、静岡・浜松と向うに連れて、雨→曇り空→晴れ間も見える程度になり、浜松はジャケットを脱ぎたくなるような気候でした。
駅までのお迎えで、さっそく”浜松餃子食べ捲りツアー”に出発です。行こうとしているお店は、ひー満さんも初めてのとこだそうですが、夢屋さんに近そうだったので決めたようです。
近代的なの浜松駅から離れるにつれて田んぼがあったり、蔵のような家並のある、昔ながらの街道のような景色をみながらのドライブでした。10:33着の新幹線で、お店に到着したのは11:30頃だったので、45分位かかったでしょうか。
昼前だったので空いていました。メニューの写真を眺め、餃子は4種類あり、量が分らないのでとりあえず、全部を盛り合わせた”餃子セット(4種×5個)”と”ワカメ&青ネギの塩ラーメン”を注文しました。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1267323975_1s.jpg)
ラーメンは細麺で、たっぷりとワカメとネギが入っていました。ただ、薄味ながらMSGの味を感じてしまったので、2人でも完食は出来ません。
お待ちかねの餃子は、TVやネットでよく見る”丸く盛られて、真ん中に茹でモヤシ”でした。
4種類とは『餃子・ウコン餃子・抹茶餃子・海老餃子』です。
・餃子・・・普通の餃子
・ウコン餃子・・・皮にウコンが入っていて、ニンニク多目
・抹茶餃子・・・皮に抹茶が入っていて、中身は普通
・海老餃子・・・皮は普通で、中身に荒く刻んだ海老入り、ニンニク無し
※ウコンや抹茶も気に成るほど味は強くありません。
結構、味付けがしてあるので、酢と辣油だけで食べられます。皮はちょっぴり羽が付いてパリッとした小さめ(1口か1口半)なので、どんどん食べられます。
ラーメンを残したので、まだ食べられそうで、餃子セットを更に1皿追加し、2人で合計2皿40個完食です。
焼き立てなので、噛むと中から”じゅわっ”と汁が出て、2人ともちょっぴり口の中を火傷しながらも食べてしまいました。
※餃子も後味でほんの少しMSGが残りましたが、その後に喉の渇きが酷くなったり、頭痛がしたりすることもなかったので、使用量は微量のようでした。
普通の餃子は10個で300円ととてもお安くて、各種盛り合わせ20個の餃子セットでも650円と、驚きの安さでした。ご飯や麺を食べなければ、1人で20個は食べられると思うので、お腹一杯色々な餃子を食べても650円はお得ですよね。ただ、駅から遠いのが難点です。
このお店は、人気店のように落ち着かなかったり、色々な制限を付けたり(追加注文1回限りとか)と言うことは無いようで、店員さん方は余計な愛想は無くても感じが良く、気兼ねなくゆっくりと食べることができました。
機会があればまた行きたいです。
《丸福 笠井店》
住所:静岡県浜松市東区笠井上町283
電話:053-432-2535
アクセス:JR浜松駅より遠州鉄道バス子安笠井行約40分
笠井本町から北へ徒歩5分
営業時間 :11:00~20:00 休日:月曜日
駐車場:12台 総席数:38席
******************************************
パチンコメーカー”ニューギン”のサイトで「CR花の慶次シリーズ」のゲームが楽しめます。
以前には【城門を突破せよゲーム】で最後まで到達できたので、先日は別のゲームで遊んでみました。
【2009.8月の記事】
※神経衰弱ゲームだけは、私の”記憶力に難あり”で失敗の「がぁ~ん」ばかりです。
【慶次通レベルチェック模擬試験ゲーム】
良い成績だったようで、慶次様に褒められました、嬉しい。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1265232877_1s.jpg)
何度も浜松に行っていながら、話題の”浜松餃子”は食べたことが無く(外食で餃子を食べるのは、何年か前の小田原の氷花餃子以来です)、ネットでひー満さんが探してくれた餃子屋さんへ行ってみました。
朝食も控えて「浜松餃子食べるわよぉ~」とウキウキと、品川駅ビル内の美味しそうなお弁当やお菓子の誘惑にも負けず、新幹線に乗り込みました。
終日雨の天気予報で、地元を出る時には雨だったのが、静岡・浜松と向うに連れて、雨→曇り空→晴れ間も見える程度になり、浜松はジャケットを脱ぎたくなるような気候でした。
駅までのお迎えで、さっそく”浜松餃子食べ捲りツアー”に出発です。行こうとしているお店は、ひー満さんも初めてのとこだそうですが、夢屋さんに近そうだったので決めたようです。
近代的なの浜松駅から離れるにつれて田んぼがあったり、蔵のような家並のある、昔ながらの街道のような景色をみながらのドライブでした。10:33着の新幹線で、お店に到着したのは11:30頃だったので、45分位かかったでしょうか。
昼前だったので空いていました。メニューの写真を眺め、餃子は4種類あり、量が分らないのでとりあえず、全部を盛り合わせた”餃子セット(4種×5個)”と”ワカメ&青ネギの塩ラーメン”を注文しました。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1267323975_1s.jpg)
ラーメンは細麺で、たっぷりとワカメとネギが入っていました。ただ、薄味ながらMSGの味を感じてしまったので、2人でも完食は出来ません。
お待ちかねの餃子は、TVやネットでよく見る”丸く盛られて、真ん中に茹でモヤシ”でした。
4種類とは『餃子・ウコン餃子・抹茶餃子・海老餃子』です。
・餃子・・・普通の餃子
・ウコン餃子・・・皮にウコンが入っていて、ニンニク多目
・抹茶餃子・・・皮に抹茶が入っていて、中身は普通
・海老餃子・・・皮は普通で、中身に荒く刻んだ海老入り、ニンニク無し
※ウコンや抹茶も気に成るほど味は強くありません。
結構、味付けがしてあるので、酢と辣油だけで食べられます。皮はちょっぴり羽が付いてパリッとした小さめ(1口か1口半)なので、どんどん食べられます。
ラーメンを残したので、まだ食べられそうで、餃子セットを更に1皿追加し、2人で合計2皿40個完食です。
焼き立てなので、噛むと中から”じゅわっ”と汁が出て、2人ともちょっぴり口の中を火傷しながらも食べてしまいました。
※餃子も後味でほんの少しMSGが残りましたが、その後に喉の渇きが酷くなったり、頭痛がしたりすることもなかったので、使用量は微量のようでした。
普通の餃子は10個で300円ととてもお安くて、各種盛り合わせ20個の餃子セットでも650円と、驚きの安さでした。ご飯や麺を食べなければ、1人で20個は食べられると思うので、お腹一杯色々な餃子を食べても650円はお得ですよね。ただ、駅から遠いのが難点です。
このお店は、人気店のように落ち着かなかったり、色々な制限を付けたり(追加注文1回限りとか)と言うことは無いようで、店員さん方は余計な愛想は無くても感じが良く、気兼ねなくゆっくりと食べることができました。
機会があればまた行きたいです。
《丸福 笠井店》
住所:静岡県浜松市東区笠井上町283
電話:053-432-2535
アクセス:JR浜松駅より遠州鉄道バス子安笠井行約40分
笠井本町から北へ徒歩5分
営業時間 :11:00~20:00 休日:月曜日
駐車場:12台 総席数:38席
******************************************
パチンコメーカー”ニューギン”のサイトで「CR花の慶次シリーズ」のゲームが楽しめます。
以前には【城門を突破せよゲーム】で最後まで到達できたので、先日は別のゲームで遊んでみました。
【2009.8月の記事】
※神経衰弱ゲームだけは、私の”記憶力に難あり”で失敗の「がぁ~ん」ばかりです。
【慶次通レベルチェック模擬試験ゲーム】
良い成績だったようで、慶次様に褒められました、嬉しい。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1265232877_1s.jpg)
今年3回目とは、浜松にラスベガスや釜山並みに通ってらっしゃいますね。
いろんな美味しいものを紹介してくださっているブログで東海エリアでもダントツだということで行ってみたら、すごく美味しかったので、ぜひSATOさんにも食べていただきたいです。
どちらもパン屋さんです。
麻や。(La Boulangerie ASAYA.)
静岡県浜松市中区中央2-5-5 サンクレール1F
053-454-6457
営業時間8:00~19:00
月曜、第1・3火曜休
こちらは浜松駅から割と近くにあります。
私が好きなのは「ベリーフロマージュ」ですが、なんでも美味しそうです。
夢屋さんに近いとことでは
ブーランジェリー スギヤマ
静岡県浜松市上島5-6-28
053-476-0178
営業時間 7:00~18:00
月曜・第2火曜日休
クリームパンが美味しかったです。
ひー満さん、ここは「あの人」に教えてもらったお蕎麦屋さんの「うさぎ庵」の近くですよ。
うさぎ庵も人気のお店です。
夢屋さんからちょっと医大方面に進んだラーメン屋さんの「海老蔵」にはいらっしゃいましたか?とってもカロリー高い感じです。
朝から営業しているお店のようですから、朝食も浜松で食べて夢屋さんに早朝出勤するために、始発新幹線に乗ればいいのですね。(笑)
神戸屋さんの焼き立て黒糖パンに嵌って、何度も行っていましたので、これ以上お気に入りが増えると、毎週来たくなって困るかも。