![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/27/9b5143c108689e9a9b75ba6424dfcde1.jpg)
到着時は小雨が降っていた新千歳空港でしたが、支笏湖畔を通って洞爺湖へ向かう途中から雨も止み、ランチをする頃には曇りがちながら、洞爺湖を眼下にはっきりと眺める事が出来ました。数日前に手にした新しいデジカメの扱いに手間がかかり、昨日帰宅後にあまり処理が出来なかったのと、暫くは何かと忙しく、今回のご報告はいつもよりも遅くなってしまうかもしれませんので、ハイライトの数点のみ写真をUPさせて頂きました。※近日中に小樽や洞爺湖へ行かれる予定の方がいらしたら、お勧めの事が何点かありますので、右側ブックマークの「管理人への伝言箱」でお知らせ下さい、お返事させていただきます。
洞爺湖を下に望む高台に建つ”ウィンザーホテル洞爺”(1枚目はロビー)の『ミッシェル・ブラス』でランチをしました(2枚目は11階の窓際の席より)。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1130101736_1s.JPG)
紅葉と言うより、黄色や茶色のグラデーションの葉が多い中で、所々では真っ赤な葉も見られました。
洞爺湖を下に望む高台に建つ”ウィンザーホテル洞爺”(1枚目はロビー)の『ミッシェル・ブラス』でランチをしました(2枚目は11階の窓際の席より)。
紅葉と言うより、黄色や茶色のグラデーションの葉が多い中で、所々では真っ赤な葉も見られました。
北海道からお帰りなさい。
朝から、美しい画像を拝見させて頂いて、とても嬉しいです。
素適ですね~!ウィンザーホテルも紅葉も。PCに向い、思わず感嘆の声を上げてしまいました。
今後が楽しみですが、御忙しいようなので気長にお待ちしております。
北海道はもう直ぐ初雪だそうです、紅葉を見るのにちょうど良い時期でした。雪の時期にウィンザーホテルで2・3日のんびり出来たら素晴らしいと思います。何しろ、食事処もたくさんありましたし、温泉もあるのです。
今回は利用できなくて残念でしたので、いつか行きたいと思いました。(湖を見下ろす高台に建ち、温泉もあるので、ヒルトン小田原をもっと高級&上品にしたような雰囲気でした。しかし、北海道の物価に合わせているのでしょう、本州の同程度のホテルと比べたら、ややお得なような気がします)
1口でパクっとサイズなのかしら・・・。
他のお料理も楽しみにしてます。
パンプレットみたい。燃えゆ秋って感じで素敵。
このホテルやっぱり景色が素晴らしいのですね。
泊まってみたいな。。よくTVや雑誌で出てきて憧れのホテルです。
スプーンのもお上品で美味しそう~
これは予告編ですね。次回を楽しみにしています。
でもお忙しそうなので、まずはゆっくり休んで下さいね。。
憧れにホテルです。
9月末に行った事あるんですけど、その時はまだナナカマドがほんのり色づいていただけでした。
やはり紅葉はこういう真っ赤なのがインパクトあっていいですよね。
あのホテルが高台にあるのをご存知だったのでしょうね。私は海側から全景写したパンフレットしか見ていなかったので、てっきり洞爺湖の湖畔に建っていると思っていました。
洞爺湖温泉街の辺りで、運転手さんに「あれがホテルです」と言われて、初めて高台にあるのを知りました、マヌケですね。(笑)
レストランが豊富なので、あそこに泊まったら、ぐうたら夫婦は一歩も外に出ないで、篭りそうです。
日光や京都に比べると、黄色や茶色が多くて、やや華やかさ(?)に欠けますが、紅葉狩り渋滞もなく、ゆっくりと見物できるのが北海道の良さでしょうか。(朝方が小雨だったせいか、土曜日でも人出が少なかったです。)
ウィンザーホテルが人気があるのが頷けました。落ち着いていながら、気取りが無くて、のんびりリゾートの雰囲気でした。1週間くらい滞在できたら最高ですね。(温泉があるので健康になるでしょう)
年末の予定がかなり具体的に成ってきたようですね。私は冬の北海道へ行ったことが無いので、お役には立てないかもしれませんが、今回美味しいお蕎麦屋さんに行ってきたので、そこはお勧めです(近日中に記事をUPさせて頂きます)。
ヒルトン小樽は、お部屋のUPは上層階の海側になるだけですが、お安い割りに感じは良いし、駅から近くて、ショッピングセンターとも繋がっているので、便利ですよね。年末は賑やかなのでしょう。
我が家も2・3月の雪の時期にウィンザーホテルへ行ければ良いな~、と話しています。