最新の画像[もっと見る]
- ☆今年、2回釜山へ行ってました。 6年前
- ☆西面市場のスンドゥブ屋さん(2018.4月) 7年前
- ☆西面市場のスンドゥブ屋さん(2018.4月) 7年前
- ☆西面市場のスンドゥブ屋さん(2018.4月) 7年前
- ☆ヒルトン小田原は既にクリスマスモード(2016.12月) 8年前
- ☆釜山ロッテホテル免税店でミシャのピュアソースポケットパックを購入(2016.11月@釜山) 8年前
- ☆パフェグランデ@ヒルトン小田原ザ・ロビーラウンジ 8年前
- ☆ヒルトン小田原ザ・ロービーラウンジ紹介 8年前
- ☆テイクアウトも簡単なグランドウオック@MGM(2016年6月) 8年前
- ☆テイクアウトも簡単なグランドウオック@MGM(2016年6月) 8年前
金色に透明ラインストーンの組み合わせ、大好きです☆
ほんと、キレイですよね♪
底辺部分までラインストーンが貼ってあって、どの角度から見てもとても素敵です!!
私もキラキラ挑戦してみようかな。
今年の年末ベガスに行くんですか?
私も行く予定です。
もしかしてキラキラバッグ持ったSATOさん
にバッタリお会いするかもしれませんね♪
更に、白とゴールドに合わせると華やかさ倍増で素敵ですよね。それに、殆どの色の服に合わせられるので重宝だと思います。
側面を貼っていて、どこで止めたら良いのか決めかねて、結局底まで貼ってしまいました。(笑)
YUKOさん、
このように平らな金属に一列に貼るだけなのは簡単なので、是非お試し下さい。
アドバイスは、接着剤をはみ出さないように塗る事とと、ラインストーンの表面に接着剤が付かないように(曇ってしまいます)注意するだけです。
ベガスで見つけてくださったら、お声をかけて下さいね。キラキラ話しで盛り上がりましょう。もちろん、YOKOさんもラインストーン光物をお持ちください。(笑)
キラキラ挑戦してみました。
実を言うと
私が住んでいる所は今流行りの手作りアクセサリーパーツのお店がいっぱいあることなんです。
今まで足を踏み入れた事はなかったのですが、
お初にスワロフスキーのキラキラ購入しました。
携帯にキラキラ貼り付けたんですが、
初めてなもので少々失敗してしまい、
というか、デザインセンスの問題ですね。
SATOさんの参考にして、キラキラ職人目指し
頑張りまーす。
(年末ベガス楽しみですのーぅ♪)
もうデコ電は出来上がったのですか、嬉しいですよね、キラキラを眺めているだけで。
年末のベガス用に何か作られるのでしょうか、楽しみが増えましたね。
未だに自分で作ったデコ電などを毎日眺め、角度を変えてみたりして輝くのを見ては自己満足に浸ってます。思うのですが、私の場合はデザインよりも、光り輝いてさえすれば幸せなような気がします。(笑)