![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/2cd7cc4454ffce18270ab6c0a5656d37.jpg)
お友達のひー満さんお勧めの”タイ人スタッフによるタイ式マサージ”に惹かれて、日帰りで浜松へ行ってきました。もちろん、ひー満さんとのおしゃべりと食べることも楽しみでしたし、スーパー銭湯がたくさんあるようなので、マッサージ店や食事をするところの近くのおフロへも行き、綺麗な空を眺めながら露天風呂各種に浸かり、すっかり『身体&気分&食欲のメンテナンス』が出来ました。
ただ、移動だけで自宅からでは往復5時間コースなので、疲れきってからリフレッシュへ行こうと思っても難しいので、今後も多少元気が残っているうちに行きたいと思います。
◎昼食:旬菜食健 ひな野@浜松
最近多くなってきた、野菜多く使い家庭料理のような、いわゆる”お惣菜・お晩菜”を食べ放題にしているお店です。更に、こちらは私が実行しているNO-MSG食なので、ひー満さんが探してくれました。
いつも混みあっているとは聞いていたのですが、土曜日のランチタイムは1時間半の時間制限があり、予約をしていても順番に席に案内されるだけでも予約をした開店時間から15分はかかりました。
・HPの写真
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179037998_1s.jpg)
お客さんがたくさんいらしたので写真は写せませんでした。お料理は野菜中心の馴染みのあるものばかりで、どれも濃すぎる味付けでは無いので、たくさん食べられました。日頃、野菜不足の方にお勧めです。(笑)
デザートは小豆たっぷりのお汁粉があったり、プリンや杏仁豆腐は思ったよりもコクがあり、美味しかったはです。ソフトドリンクも温冷何種類かあり、これでランチタイム1,575円(税込み)なら混み合うのも解りました。
《ぐるぐるマップ宣伝文抜粋》
「健康を食す」がテーマ。良質かつ無添加・有機栽培の素材を使い、飽きのこない家庭的な味つけに調理。化学調味料に頼らず、素材のもち味が引き出されたものばかり。
◎スーパー銭湯:湯風景しおり@浜松
割と新しい施設のようで、スーパー銭湯としては小ぶりですが、きれいで居心地の良いおフロでした。浴室には一面のガラス窓があるので、晴天のこの日は明るくて気持ちが良かったです。
・HPの写真
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179037970_1s.jpg)
そのガラス窓の向こう側が露天風呂エリアになっていて、日除けのあるおフロもいくつかあるので、日差しを避けながら色々な湯船に浸かったり、岩盤浴のように下の石が暖かい所にお湯が流れている所に”スッポンポン”日除けの向こうの青空を眺めながら寝転がったりして、開放感を満喫しました。(笑)
◎リラクゼーションサロン:+CEFLE(プラスセフィーレ)@浜松
今回の日帰りで浜松へ行く気になった原因がこちらのマッサージ店です。ひー満さんが行ってみて気持ちが良かった聞いたので、タイ式マッサージの経験が無かったので、突発的に決め手、遊びがたら出かけることにしたのです。
繁華街からは離れていて、大きな公園の前にある小ぶりなビルですが、内部はホテルなどのエステのように綺麗で、アジアンチックな装飾・音楽・香りで、素敵なところでした。
・お店の入り口で出迎えてくれる、幸福を運んでくれるフクロウ君
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179037283_3s.jpg)
受付などは日本人スタッフの方ですが、タイ式マッサージはタイ人の方もいらっしゃるので、本場のマッサージをお願いしたい方はその方々を指名された方が良いようです。
スタッフの皆さんはフレンドリーで感じの良い方ばかりで、初めて行っても落ち着く・居心地の良いお店でした。
タイ式マッサージですが、スタッフの方の身体と自分の身体の両方を使い、手足を絡めたり・手を繋いで引っ張ったり・押さえたりしながら、たくさんの動作をするのですが、ゆったりとした音楽にあわせたような動きなので、ちょっと痛いかなと思ったは最初だけで、そのうちそれらが気持ち良くなってきました。
日頃伸ばす事の無い関節や筋肉に刺激をしてくれるので、本当にスッキリしました。(90分コース)
その後はお部屋を移ってフットマッサージをお願いしました。(60分)
こちらは3人同時に施術できるようですが、この日は私一人でした。(ひー満さんは、タイ式マッサージの後はフェイシャル60分でした)
良く行く英国式リフレクソロジーをもっと高級にしたような室内&チェアでゆっくり横になり、可愛らしいお嬢さんに”かしずかれる”ような感じで、心地良かったです。
こちらのマッサージもアジア風のようで、指やスティックを使って、しっかりと足裏はもちろん膝下全体を”押したり揉んだり”なので、寝てしまうと言うよりも、じっくりと気持ち良さを味わうと言った感じで「あぁ、カ・イ・カ~ン(古っ!)」です。(笑)
これだけ満足できて、都心や海外ホテルのエステに比べると割安なので、ひー満さんとの楽しい時間がオマケで付くのですから、新幹線の回数券を買って行きたくなるような所でした
※ひー満さんのブログ記事:
「世界一、気もちいいタイ式マッサージ」
「ひま黄門・遠州漫遊記・フェイシャルエステ・プラスセフィーレ」
◎夕食:神戸屋レストラン@浜松
タイ式マッサージで軽い運動のように身体を動かしたせいか、ランチが野菜中心の食事で消化が良かったのか、この頃には丁度良くお腹が空いてきて、予定通りに神戸屋レストランと言うパン屋さん経営のお店に行きました。
手作りパン×2 コーヒー×2
コーンチャウダー
子ヤリイカの詰め物 グラティナート
春野菜とじゃがいものスープ
小海老のガーリックオイル焼き
卵のフラメンコ セビリーニャ風
パン屋さんのシチュー (シーフード)
・焼き立て熱々のブドウパン。何度もパンを勧めにきてくれます。
・焼き立てフランスパンをテーブル脇で好きなだけカットしてくれます。
・お店で食べて美味しかったので買って帰り、翌日の朝食で食べた、
オレンジパン・黒糖パン・豆パン・・・どれも甘みがあり、まだフワフワで
美味しかったです。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179021919_3s.JPG)
・どれもできたて熱々で出てきて、オリーブオイルやそれぞれのソースやスープが パンに良く合います
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179021962_1s.JPG)
・シチューパイは楽しいですね。こちらの蓋はパイではなく、”ナン”のような
感じです。シーフードたっぷりで、アメリケーヌソースが美味しかったです。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179022027_2s.JPG)
こうして、たっぷりと楽しめた浜松の休日は終わり、新幹線では乗り過ごさないように読書をしているうちに到着し、予定通りに自宅に戻れました。
ただ、移動だけで自宅からでは往復5時間コースなので、疲れきってからリフレッシュへ行こうと思っても難しいので、今後も多少元気が残っているうちに行きたいと思います。
◎昼食:旬菜食健 ひな野@浜松
最近多くなってきた、野菜多く使い家庭料理のような、いわゆる”お惣菜・お晩菜”を食べ放題にしているお店です。更に、こちらは私が実行しているNO-MSG食なので、ひー満さんが探してくれました。
いつも混みあっているとは聞いていたのですが、土曜日のランチタイムは1時間半の時間制限があり、予約をしていても順番に席に案内されるだけでも予約をした開店時間から15分はかかりました。
・HPの写真
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179037998_1s.jpg)
お客さんがたくさんいらしたので写真は写せませんでした。お料理は野菜中心の馴染みのあるものばかりで、どれも濃すぎる味付けでは無いので、たくさん食べられました。日頃、野菜不足の方にお勧めです。(笑)
デザートは小豆たっぷりのお汁粉があったり、プリンや杏仁豆腐は思ったよりもコクがあり、美味しかったはです。ソフトドリンクも温冷何種類かあり、これでランチタイム1,575円(税込み)なら混み合うのも解りました。
《ぐるぐるマップ宣伝文抜粋》
「健康を食す」がテーマ。良質かつ無添加・有機栽培の素材を使い、飽きのこない家庭的な味つけに調理。化学調味料に頼らず、素材のもち味が引き出されたものばかり。
◎スーパー銭湯:湯風景しおり@浜松
割と新しい施設のようで、スーパー銭湯としては小ぶりですが、きれいで居心地の良いおフロでした。浴室には一面のガラス窓があるので、晴天のこの日は明るくて気持ちが良かったです。
・HPの写真
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179037970_1s.jpg)
そのガラス窓の向こう側が露天風呂エリアになっていて、日除けのあるおフロもいくつかあるので、日差しを避けながら色々な湯船に浸かったり、岩盤浴のように下の石が暖かい所にお湯が流れている所に”スッポンポン”日除けの向こうの青空を眺めながら寝転がったりして、開放感を満喫しました。(笑)
◎リラクゼーションサロン:+CEFLE(プラスセフィーレ)@浜松
今回の日帰りで浜松へ行く気になった原因がこちらのマッサージ店です。ひー満さんが行ってみて気持ちが良かった聞いたので、タイ式マッサージの経験が無かったので、突発的に決め手、遊びがたら出かけることにしたのです。
繁華街からは離れていて、大きな公園の前にある小ぶりなビルですが、内部はホテルなどのエステのように綺麗で、アジアンチックな装飾・音楽・香りで、素敵なところでした。
・お店の入り口で出迎えてくれる、幸福を運んでくれるフクロウ君
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1179037283_3s.jpg)
受付などは日本人スタッフの方ですが、タイ式マッサージはタイ人の方もいらっしゃるので、本場のマッサージをお願いしたい方はその方々を指名された方が良いようです。
スタッフの皆さんはフレンドリーで感じの良い方ばかりで、初めて行っても落ち着く・居心地の良いお店でした。
タイ式マッサージですが、スタッフの方の身体と自分の身体の両方を使い、手足を絡めたり・手を繋いで引っ張ったり・押さえたりしながら、たくさんの動作をするのですが、ゆったりとした音楽にあわせたような動きなので、ちょっと痛いかなと思ったは最初だけで、そのうちそれらが気持ち良くなってきました。
日頃伸ばす事の無い関節や筋肉に刺激をしてくれるので、本当にスッキリしました。(90分コース)
その後はお部屋を移ってフットマッサージをお願いしました。(60分)
こちらは3人同時に施術できるようですが、この日は私一人でした。(ひー満さんは、タイ式マッサージの後はフェイシャル60分でした)
良く行く英国式リフレクソロジーをもっと高級にしたような室内&チェアでゆっくり横になり、可愛らしいお嬢さんに”かしずかれる”ような感じで、心地良かったです。
こちらのマッサージもアジア風のようで、指やスティックを使って、しっかりと足裏はもちろん膝下全体を”押したり揉んだり”なので、寝てしまうと言うよりも、じっくりと気持ち良さを味わうと言った感じで「あぁ、カ・イ・カ~ン(古っ!)」です。(笑)
これだけ満足できて、都心や海外ホテルのエステに比べると割安なので、ひー満さんとの楽しい時間がオマケで付くのですから、新幹線の回数券を買って行きたくなるような所でした
※ひー満さんのブログ記事:
「世界一、気もちいいタイ式マッサージ」
「ひま黄門・遠州漫遊記・フェイシャルエステ・プラスセフィーレ」
◎夕食:神戸屋レストラン@浜松
タイ式マッサージで軽い運動のように身体を動かしたせいか、ランチが野菜中心の食事で消化が良かったのか、この頃には丁度良くお腹が空いてきて、予定通りに神戸屋レストランと言うパン屋さん経営のお店に行きました。
手作りパン×2 コーヒー×2
コーンチャウダー
子ヤリイカの詰め物 グラティナート
春野菜とじゃがいものスープ
小海老のガーリックオイル焼き
卵のフラメンコ セビリーニャ風
パン屋さんのシチュー (シーフード)
・焼き立て熱々のブドウパン。何度もパンを勧めにきてくれます。
・焼き立てフランスパンをテーブル脇で好きなだけカットしてくれます。
・お店で食べて美味しかったので買って帰り、翌日の朝食で食べた、
オレンジパン・黒糖パン・豆パン・・・どれも甘みがあり、まだフワフワで
美味しかったです。
・どれもできたて熱々で出てきて、オリーブオイルやそれぞれのソースやスープが パンに良く合います
・シチューパイは楽しいですね。こちらの蓋はパイではなく、”ナン”のような
感じです。シーフードたっぷりで、アメリケーヌソースが美味しかったです。
こうして、たっぷりと楽しめた浜松の休日は終わり、新幹線では乗り過ごさないように読書をしているうちに到着し、予定通りに自宅に戻れました。
全てのお店が、私の自転車での行動範囲なんでうれしいです。神戸屋には、夜行ったことがないのですが、1000円割引券があるので、5月中に行ってみようかな。私のお勧めは「神戸屋スペシャル」というパンです。
タイ式のお店は、タイ人の方が午後2時出社とのことで、子どもが幼稚園の間にという目論見は外れました。
http://uimei.hamazo.tv/
ここの中華も薄味&あっさりでお勧めです。次回ひま松の時にいかがでしょうか?
ウイメイ・・・美味しそうですね。「回味焼売~海の幸入り焼売~」はNO-MSGだと書いてあるので、俄然行きたくなりました。次回の候補にさせてもらいます。