![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/d8f1107b2d0599a89149d429e277d583.jpg)
GW初日のみどりの日に、小樽へ行ってきました。特に前から予定をしていたわけではなく、思い付きでNWAのマイル利用でJALの北海道行き航空券の空きを見ていたところ、土日で空席があったので目的も無く出かけることにしました。(もちろん、食べる事が真っ先の予定に入りましたが。笑)
この日は、札幌行きの航空機は満席のようでしたが、Jクラスはビジネスシートだったので、楽でした。GWとは言え、まだ春本番ではないせいか、小樽は思ったよりも混んでいなくて、昨年の7月や10月よりも観光客が少なかったです。これから、暖かくなってきて増えるのでしょう。
小樽はまだ寒いだろうと思い、夫婦共に皮コートを持参したのですが、我が家が行ったその日から暖かくなったそうで、駅のホームや歩いていても、全くコートは必要ありませんでした。
新千歳の空港から、JRの到着時間を電話して、小樽築港駅に昨年からお世話になっている山崎個人タクシーさんに迎えに来ていただき、ホテルへ荷物を預けてから、いつも行く山田酒造でお酒の発送(”ふなくち酒”や”みりん”を含めて1升瓶2本・720ml 8本)をお願いしました。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1146397602_3s.jpg)
※昨年購入して、旦那様が気に入り、その後に通販でも取り寄せていた、「原酒 小樽」(四角っぽい透明ボトル入り)が、もう製造終了だそうで、がっかりです。かなり強いお酒なのですが、お値段が手頃で、晩酌に1合位飲む旦那さまには丁度良いようだったのです。出かける前に問い合わせメールをしてあったので、無いのは知っていたのですが、万が一と思いお店に行きましたが、やはりありませんでした。販売を再開されたら、連絡をくださるとメールを頂いてあります。
その後は、昨年2回行って気に入ったおたる魚亭さんまで連れて行って貰いました。(食事の内容は別記事でご報告させていただきます)
ゆっくりと昼食を済ませてから、また山崎さんに連絡して来て貰い、毎回新しい特別展示と定番の「金彩シリーズ」購入を楽しみに行く”北一ベネツィア館”へ行き、見学と買い物をしている間は待っていて貰い、その後にホテルへ行って貰いました。
(特別展示品とお気に入りの硝子の昆虫類を見るだけですし、買い物も金彩シリーズ中心に見るので、あまり時間はかかりません)
※今回はワイングラス2客にしました。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1146389571_2s.JPG)
【2005.7月の金彩シリーズの記事】 【2005.10月の金彩シリーズの記事】
この日は、やはり観光客が少なかったそうで、山崎さんにはチャーターをお願いしたわけではありませんでしたが、必要な時には来て頂けて助かりました。もちろん、お店などで連絡して貰えば、他のタクシーは来て貰えますが、やはり顔見知りで、我儘を聞いて貰える山崎さんにお願いするのが良いに決まっています。
トップの写真は、ヒルトン小樽のウェルカムギフトです。お部屋やアメニティーは同じなので、UPしません。(HHオーナーズ・ダイヤモンドの今回の特典:お部屋のUG・ウェルカムギフト・モルトンブラウンのアメニティ・ドリンク券(アルコール可)&朝食券2名分づつ)
【2005.10月のヒルトン小樽ご報告】
この日は、札幌行きの航空機は満席のようでしたが、Jクラスはビジネスシートだったので、楽でした。GWとは言え、まだ春本番ではないせいか、小樽は思ったよりも混んでいなくて、昨年の7月や10月よりも観光客が少なかったです。これから、暖かくなってきて増えるのでしょう。
小樽はまだ寒いだろうと思い、夫婦共に皮コートを持参したのですが、我が家が行ったその日から暖かくなったそうで、駅のホームや歩いていても、全くコートは必要ありませんでした。
新千歳の空港から、JRの到着時間を電話して、小樽築港駅に昨年からお世話になっている山崎個人タクシーさんに迎えに来ていただき、ホテルへ荷物を預けてから、いつも行く山田酒造でお酒の発送(”ふなくち酒”や”みりん”を含めて1升瓶2本・720ml 8本)をお願いしました。
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1146397602_2s.jpg)
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1146397602_1s.jpg)
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1146397602_3s.jpg)
※昨年購入して、旦那様が気に入り、その後に通販でも取り寄せていた、「原酒 小樽」(四角っぽい透明ボトル入り)が、もう製造終了だそうで、がっかりです。かなり強いお酒なのですが、お値段が手頃で、晩酌に1合位飲む旦那さまには丁度良いようだったのです。出かける前に問い合わせメールをしてあったので、無いのは知っていたのですが、万が一と思いお店に行きましたが、やはりありませんでした。販売を再開されたら、連絡をくださるとメールを頂いてあります。
その後は、昨年2回行って気に入ったおたる魚亭さんまで連れて行って貰いました。(食事の内容は別記事でご報告させていただきます)
ゆっくりと昼食を済ませてから、また山崎さんに連絡して来て貰い、毎回新しい特別展示と定番の「金彩シリーズ」購入を楽しみに行く”北一ベネツィア館”へ行き、見学と買い物をしている間は待っていて貰い、その後にホテルへ行って貰いました。
(特別展示品とお気に入りの硝子の昆虫類を見るだけですし、買い物も金彩シリーズ中心に見るので、あまり時間はかかりません)
※今回はワイングラス2客にしました。
【2005.7月の金彩シリーズの記事】 【2005.10月の金彩シリーズの記事】
この日は、やはり観光客が少なかったそうで、山崎さんにはチャーターをお願いしたわけではありませんでしたが、必要な時には来て頂けて助かりました。もちろん、お店などで連絡して貰えば、他のタクシーは来て貰えますが、やはり顔見知りで、我儘を聞いて貰える山崎さんにお願いするのが良いに決まっています。
トップの写真は、ヒルトン小樽のウェルカムギフトです。お部屋やアメニティーは同じなので、UPしません。(HHオーナーズ・ダイヤモンドの今回の特典:お部屋のUG・ウェルカムギフト・モルトンブラウンのアメニティ・ドリンク券(アルコール可)&朝食券2名分づつ)
【2005.10月のヒルトン小樽ご報告】
いらしていたのですね。
まだ、春とは名ばかりの寒い北海道。
美味しいものもこれからが本番です。
花粉の飛散時期は6月から・・
爽やかな5月は1年で一番心地よいのです。
どうぞまたいらしてくださいね。
やっと春が目の前に見えてきて、身軽になれる時期で嬉しいことでしょう。
今回も、思い付きで出かけたので、小樽滞在20時間程度と、”旅行に行った”と言うよりも、”食事に行った”と言う方が正しい我が家でしたが、好きな物を食べて、お菓子やアイスクリームを買って帰れて、楽しい週末を過ごせました。
その様な訳で、またまた札幌への途中下車は出来ませんでした。札幌は都会なので、おしゃれで綺麗なお店や美味しい飲食店があるのは解っているのですが、それでは日常とあまり変りが無いので(もちろん都内とは全く違う心地良さはあるでしょうが)、まだまだ素朴な小さな港町の小樽が妙に落ち着きます。(チマチマと色々な物がり、旅行者でも簡単に移動が出来る和風テーマパーク?)
7月頃のウィークデーに行けば、道央の観光を楽しめると山崎タクシーさんにも言われているのですが、なかなか丁度良い時期に夫婦揃っての時間が取れず、残念です。