
現在は国内外共に同じ携帯電話で利用できる機種が増えていますが、以前はauのグローバルパスポート(以降はGPと書かせていただきます)だけだったようなので、それを使っていました。
※情報に疎いので、本当にそうだったのかは不明です
日常使いの携帯電話(こちらはドコモです)では、楽しく遊んでいる時に緊急でない仕事関係や不要な電話も受けてしまうのが嫌で、GPは海外専用にし、必要な方だけに番号をお知らせしてあります。以前にGPにした時に一番喜んだのは母で、ホテルのフロントを通して繋いで貰わなくて済むので「今かけてこなくても良いでしょう~」と言いたいような事でもかけてきます。(笑)
ベガスなどでは、アメリカの携帯電話も簡単に購入できて、実際にそれらをお借りして便利な事も解ったのですが、他の海外でも利用できる方が便利なような気がして、特に拘っているわけではありませんが、auを使い続けていました。
今回も、新しくするなら、対応種類の多いボーダフォンにしようかと思っていたのですが、auのポイントが貯まっていてお安くなるし、以前より通話料(受信料も)が値下がりしているので、会社の変更はしませんでした。
GP用の機種は以前は2種類、現在は1種類しかなく、機種変更と言っても選択の余地は無いので三洋製になりました。夫婦で色違いにするのが、せいぜいの選択です。(笑)
※この機種は、表面が楕円形に盛り上がっているので、綺羅綺羅ラインストーン、ラスベガス・バージョンに出来るかどうか思案中です。
【グローバルパスポート対応機種:A5514SA】 【グローバルパスポート説明】
ついでに、高齢の母用に通話だけが簡単に出来る機種を購入しました。今までは、ドコモの”らくらくフォン”を利用していたのですが、これも古くなったので、auに変更しました。
表示が大きく、受信音量も見やすく簡単に調節でき、ワンタッチで3箇所までかけられるので、高齢者にはピッタリです。もちろん、幾つになられても、機能を使いこなし、メールもバンバン送信される方はいらしゃるでしょうが、我が母はお話が出来れば、それだけで良いそうです。

************《”デコ電”作成途中》************ 18.5.28追加
最後の仕上げはまだなので、あちこちに隙間がありますが、同色の小さなラインストーンを埋め込むと、空間が目立たなくなるはずです。
※情報に疎いので、本当にそうだったのかは不明です
日常使いの携帯電話(こちらはドコモです)では、楽しく遊んでいる時に緊急でない仕事関係や不要な電話も受けてしまうのが嫌で、GPは海外専用にし、必要な方だけに番号をお知らせしてあります。以前にGPにした時に一番喜んだのは母で、ホテルのフロントを通して繋いで貰わなくて済むので「今かけてこなくても良いでしょう~」と言いたいような事でもかけてきます。(笑)
ベガスなどでは、アメリカの携帯電話も簡単に購入できて、実際にそれらをお借りして便利な事も解ったのですが、他の海外でも利用できる方が便利なような気がして、特に拘っているわけではありませんが、auを使い続けていました。
今回も、新しくするなら、対応種類の多いボーダフォンにしようかと思っていたのですが、auのポイントが貯まっていてお安くなるし、以前より通話料(受信料も)が値下がりしているので、会社の変更はしませんでした。
GP用の機種は以前は2種類、現在は1種類しかなく、機種変更と言っても選択の余地は無いので三洋製になりました。夫婦で色違いにするのが、せいぜいの選択です。(笑)
※この機種は、表面が楕円形に盛り上がっているので、綺羅綺羅ラインストーン、ラスベガス・バージョンに出来るかどうか思案中です。
【グローバルパスポート対応機種:A5514SA】 【グローバルパスポート説明】
ついでに、高齢の母用に通話だけが簡単に出来る機種を購入しました。今までは、ドコモの”らくらくフォン”を利用していたのですが、これも古くなったので、auに変更しました。
表示が大きく、受信音量も見やすく簡単に調節でき、ワンタッチで3箇所までかけられるので、高齢者にはピッタリです。もちろん、幾つになられても、機能を使いこなし、メールもバンバン送信される方はいらしゃるでしょうが、我が母はお話が出来れば、それだけで良いそうです。

************《”デコ電”作成途中》************ 18.5.28追加
最後の仕上げはまだなので、あちこちに隙間がありますが、同色の小さなラインストーンを埋め込むと、空間が目立たなくなるはずです。
私も機械物(?)には弱いので、詳しくはご説明できませんが、理解している部分だけお話させてくださいね。
通常は、この機種も国内で普通に通話やメールに利用していて、通信エリア内の海外へ行ったら、その国のモードに設定すれば(画面上で簡単に出来ます)、かけてくれる方は国内と同じ番号へかけるだけで、海外にいる電話の持ち主へ繋がります。
持ち主が日本や滞在国内・その他の海外へかける場合は、電話番号の前にいくつかの数字(国番号等)を押す必要がありますが、良く掛ける番号は登録しておけば良いので、面倒ではありません。
国内で利用する場合は、普通に料金設定が色々ありますが、我が家は海外専用なので最安プランに加入しています。海外での利用分は、その料金プランに含まれないので、その分だけ別加算されます。それでも、海外では主に受信に利用し、日本にかける場合はお部屋や公衆電話で、テレフォンカードを利用しますので、お安くなってます。(海外では受信した場合も料金がかかります)
以前に比べれば海外での利用料も半額近くなりましたし、ボーダフォンでも似たり寄ったりの料金でしたので、何となくそのまま変更せずにauを使っています。
最大の欠点は、対応機種が1種類しかなく選べない事ですが、今回の機種は小さくて可愛らしい形なので気に入りました。(かえって、ドコモのように、色々な機能や、形・色違いがあり過ぎて、どれにしたら良いのか選ぶのが面倒なのも嫌なので、私向きではあるのかもしれません。笑)
私も同じ携帯を使っていますよ
すごく軽くて持ち歩きには本当に便利です。ベガス時間があるのが1番お気に入りにところです(笑)
そうでしたね、れびんさんのサイトでGPの新型が出るので、変更しますと読ませて頂いていました。その時は、まだ使えるからこのままで良いわ、と思っていたのですが、急に欲しくなってしまいました。
以前の物よりかなり小さく軽いので便利ですね。他の機種のように、画素数が多かったり、色々な機能は少なそうですが、とりあえず通話が出来ればOKなのですから、十分過ぎるくらいだと思っています。
1種類しかないのですから、れびん家と我が家は全く同じGPを持ってベガスで遊んでいる事になりますね。(笑)
※ふふ、でもね、私のは既に”デコ電”完成度99%です。最後の隙間調整用の小さいラインストーンが足りなくなってしまったので、到着待ちで、それが届けば完成です。
あまり派手にしなかったのですが、思ったようにできたので、気に入ってます。
我が家は4,000円弱/月(2,000円分通話込)にしています。これはどの会社もさほど変わらないのでしょうね。変更時に本体がお安くならないのならば、ボーダフォンの海外使用可の方が機種が多くて良いかも知れませんが、今までのポイントが溜まっているのなら、一応GPに変更してみるも良いでしょうね。
長く使うと思うので、着せ替えもできないので抑え目に、スッキリと本体の色に合わせて、グリーン系と無色にしましたので、華やかさには欠けるかも知れません。
この機種は真ん中の盛り上がった部分だけに貼ったので、面積が少なくて楽でした。
自分のを作ってしまったら、旦那様のも作りたいのですが、男性がキラキラ携帯を使っている姿は、ちょっと・・・・ですよね。(笑)
旦那様の携帯もあのシルバーですよね?日本でも使用してらっしゃるんですか?海外だけならOKですよキラキラでも(笑)黒とかのモノトーンライトストーンでシックな感じに…
”ブラック”と”シルバーブラック”のラインストーンは用意してあるのです。
旅行用なら良いですよね、って勝手に作っちゃおうかと思っています、旦那様はこれを普段手に取る事は無いので、恐らく夏のシンガポールで「はい、これ使ってね」って渡したらビックリするでしょうね。(爆笑)
幾何学模様は順番に貼るだけなので難しくは無いですよ、面倒なだけで。(笑)