ベガスで”食べて・遊んで・エステ”して! 

「人生は、のんびり・楽しく・楽をして」

☆我が家の新年お祝い用日本酒「初戌」

2005-11-13 | ★閑話室
今年の夏に小樽へ行った時に購入してから、飲みやすさに夫婦して気に入って(と言ったところで、私はお猪口に1・2杯ですが)、10月にも購入してきました。そして、新年のお祝い用にも搾りたてを販売するそうなので早速注文し、ラスベガスで年越しを一緒にする”れみさん”と元旦に新年を祝って飲むつもりで持って行き、帰国後に日本で改めてお祝いする為用も手配しました。

毎日飲むにはややお高めなので、最近の旦那様はもっぱら、同じ山田酒造のお手軽価格”小樽”(720ml1,740円)を飲んでいます。

ふなくち酒は賞味期限が短く、要冷蔵です。我が家は日本酒は冷やして飲むので、冷蔵庫に入れられるように、720mlの物しか購入していません。それに、いっぺんにたくさんは飲めないので、1升瓶を開封しては風味が落ちてしまいます。

下記にも記載されていますが、新鮮な生原酒には炭酸が微量入っているそうですが、殆ど感じ無いのですが、美味しいと思います。シャンパンやワインはグラス半分で頭痛や悪寒がしてくるので、根っから”農耕民族・お米の国の人種体質”の私には、日本酒が合うようです。(ふなくち酒はアルコール度数が18~19度と高めなので、1杯で顔が赤くなり、息苦しくなる時もありますが、味が好きなのでちょっぴりでも飲めると嬉しいです。)

**********《宣伝文抜粋》**********

商 品 名 : 初 戌(はついぬ・・・元旦ふなくち酒)
日本酒度 : 未定
甘 / 辛 : 辛口
アルコール度数 : 18.0度~19.0度未満
精米歩合 : 50%(空育酒170号:北海道産酒造好適米)

   720ml  3,500円 (税込)
  1800ml  7,000円 (税込)

「超新鮮ふなくち酒」を年末年始に向けて発売いたします。元旦には初しぼりを当蔵、亀甲蔵にて行います。この清酒は「ふなくち」より注いだ「超新鮮な生原酒」です。新鮮な証拠に炭酸ガスを含んでいるのが特長です。造り酒屋が蔵出しする以外、手に入れる事ができない、大変貴重なお酒。

◎年内お届け
   搾り 12月16日頃
   発送 12月21日頃~ 
◎年初お届け
   搾り 1月1日
   発送 1月5日頃~

【田中酒造㈱ホームページ】
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ヒルトン東京ベイ・ロビーの... | トップ | ☆恒例:秋のお大師様(川崎大... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずぱん)
2005-11-14 13:31:08
こんちくわ~~~

美味しそうな日本酒ですね~。日本酒大好きです!!

でも、この時期は熱燗がいいなぁ~なんて思ってしまいますが、冷酒も美味しいですよね。

何でもいいのか?って感じですけど(汗)

年末年始はラスベガスですか?ラスベガスで日本酒!

とってもおしゃれです~。私も飲みたくなってきました~。

そうだ!久しぶりにNailをUPしたのでまた見に来て下さいね~。

ペディキュアですけど・・・。手の方は今週金曜日に行くので、またUPしますね~。

お楽しみに~~。
返信する
ベガスでも日本酒出すお店結構あります (SATO)
2005-11-14 18:23:56
もちろんお高いので、我が家はベガスのお店では飲みません。(笑)



ペディキュア拝見しました!クリスマスバージョンで”赤&緑”で雰囲気出てました。でも、この時期に素足にサンダルでは寒いでしょうから、せっかくのアートを見せられないでしょう?それとも、1年中サンダルですか?(笑)



年末のベガスも皆さんマニキュアは華やかですよ、お互いに見せ合って楽しいです。特に、透明のスカルプチュアにアートした物はアメリカで珍しいらしく、行きの機内のCAさんも見せてと言ってきます・・・今は自爪なので、透明にはできません。かずぱんさんがアメリカへお出かけの時には写真にあったような透明にしていってくださいね。



返信する
冷酒おいしいですよねぇ (れみ)
2005-11-15 00:56:35
私は春夏秋冬いつでも冷酒が大好きです。

そして、旦那も日本酒好きになりました。



年末年始はゆっくり夫婦で過ごす予定はないですねぇ~ふっふふ



返信する
旦那様は年末お忙しいですよね (SATO)
2005-11-15 19:43:00
このお酒は、れみさんとお屠蘇代わりに飲む物で、旦那様には別に用意してありますよ(我旦那様のお気に入り)。それに、お部屋に届くワインもどうぞ、我が家は飲みませんので。



小田原でも日本酒いきますか?もっと凄い酒豪さんも参加ですから。(笑)
返信する

コメントを投稿