![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/d1cb58d111a9f649c014e5f2aad7403a.jpg)
ランチは当初、専用メニューの中からオーダーし放題の”王様のランチテーブルバイキング 2,500円(11/28まで)”をお願いしようと思ったのですが、メニューを見ると私達の苦手な食材を使ったお料理が多くて、最初のセットになっている前菜盛り合わせからして、チャーシューなどの残ってしまう物があり、食べ放題では多く残してしまうわけにもいかないので、普通のディナー用メニューから注文しました。※写真の海鮮焼きソバに入っていた白菜が今回の”1等賞”でした。
※好き嫌いの無い方なら、このコースはお得ですから、次回開催中に滞在された方はお試しされると良いと思います。
3人で肉と魚は1人づつ苦手なので、いつものように海老や野菜を中心に、好きな物を注文し、出来立て熱々をたっぷり堪能できました。
こちらは比較的薄味なので、たくさん食べられます。(残念ながら、完全なNO-MSGとは思えませんが、ホンの僅かしか味がしませんので、気になるほどではありません。実際に、毎回の食後に喉が渇いたり、頭痛がすることはありません)
・大正海老と野菜の炒め物
・芝海老のマヨネーズ合え
・烏賊のオイスター辛味炒め
・ブロッコリーの蟹肉あんかけ
・挽肉と茄子の辛味味噌炒め
・海鮮やきそば
・デザート
(マンゴープリン・杏仁豆腐・ココナッツタピオカ)
※1皿の量が多かったですが、海老は”プリプリ&柔らか”で、野菜も美味しかったのですが、特に白菜がとても甘くて美味しくてビックリでした。という訳で3人で完食です。
お料理はどれも美味しかったのですが、残念ながらデザート類はマンドープリン以外はお奨めできません。(お値段だけの価値なし)
![](http://www3.ezbbs.net/12/barbarbar/img/1196024385_1s.JPG)
※好き嫌いの無い方なら、このコースはお得ですから、次回開催中に滞在された方はお試しされると良いと思います。
3人で肉と魚は1人づつ苦手なので、いつものように海老や野菜を中心に、好きな物を注文し、出来立て熱々をたっぷり堪能できました。
こちらは比較的薄味なので、たくさん食べられます。(残念ながら、完全なNO-MSGとは思えませんが、ホンの僅かしか味がしませんので、気になるほどではありません。実際に、毎回の食後に喉が渇いたり、頭痛がすることはありません)
・大正海老と野菜の炒め物
・芝海老のマヨネーズ合え
・烏賊のオイスター辛味炒め
・ブロッコリーの蟹肉あんかけ
・挽肉と茄子の辛味味噌炒め
・海鮮やきそば
・デザート
(マンゴープリン・杏仁豆腐・ココナッツタピオカ)
※1皿の量が多かったですが、海老は”プリプリ&柔らか”で、野菜も美味しかったのですが、特に白菜がとても甘くて美味しくてビックリでした。という訳で3人で完食です。
お料理はどれも美味しかったのですが、残念ながらデザート類はマンドープリン以外はお奨めできません。(お値段だけの価値なし)
次回の前泊では、ランチの時間に着いてみようと思いました。情報をありがとうございました。
東京の王朝は、イマイチ味が合わないです。
東京ベイの王朝は、とても美味しいです。
さすが、料理の鉄人です。
特に平日のランチは、デザートが食べ放題になり、満足できます。
東京ベイの「王朝」は”王朝の味覚”で食べ放題してきたことがあります。伊勢海老などもどんどん注文できるので贅沢した気になれますね。
「梅園」はメニューの種類も高級材料のお料理も少ないですが我々庶民向けですし、王朝よりもやや薄味で食べやすいです。ベイの「王朝」がもう少し薄味ならそちらへ行く回数も増えると思うのですが。
東京ベイの王朝でバイキングをしたときは、味が少し濃くていっぱい食べられませんでした。
(お酒はいっぱい飲めます。)(笑)
それに比べ、昼のコースは、薄味に感じます。
味付けが違うんでしょうか?
その時たまたまだったのでしょうかね。
12月に昼のコースを食べに行きますので、確認してきます。