
『もみさんの小樽ご報告』と『もんさんのHP』で食べ物のお話と写真に刺激されて、7月初めに小樽へ行く元にしました。と言っても観光は興味なく、ひたすら北海道の美味しい物とヒルトン小樽の宿泊が目的です。
このところ忙しく働いてる旦那様の鼻先に、ちょっぴり魅力的な餌(雲丹が大好物)をちらつかせて、また頑張ってお仕事をして貰おうと言う作戦です。(笑)
この作戦の良いところは、もちろん私も好物の魚介類がたくさん食べられると言う、一石二鳥だと言うことです。
航空券はAMEXの利用で溜めているJALマイルで予約しましたし、ヒルトン小樽もシングル料金でゴールドの特典の配偶者無料が利用できるので宿泊費をお安く出来ます。また、もんさんに教えて頂いた”JALのマイレージ会員用のプラン”なので、JALマイルが2倍の1,000マイル付、レストラン料金が20%引き、朝食付き(これはゴールドはどのプランでも付けてくれますが)です。また、NWでは国内線に搭乗する度に500マイルを貰えるサービスが期間延長になっているので、これも2人して頂けます。何だか、色々とオマケを頂けて嬉しくなります。
ヒルトンへの支払いをヒルトンVISAカードで支払うとヒルトンのポイントが2,000P付いて、ゴールドの割増ポイントも付くので、こちらも嬉しいです。丁度、この小樽の宿泊でゴールドからダイヤモンドになると思いますので、今後1年間は何かの特典がいただけるかも知れません。
昨年4月からヒルトン会員になりましたが、溜まったポイントで今年の7月と8月には小田原に2泊づつの無料宿泊を予約できています。楽しく宿泊した上に、無料の宿泊をさせて貰えるなんて、何て素敵なことでしょう。
※トップの写真は食べるであろう毛がにのイメージです(笑)
このところ忙しく働いてる旦那様の鼻先に、ちょっぴり魅力的な餌(雲丹が大好物)をちらつかせて、また頑張ってお仕事をして貰おうと言う作戦です。(笑)
この作戦の良いところは、もちろん私も好物の魚介類がたくさん食べられると言う、一石二鳥だと言うことです。
航空券はAMEXの利用で溜めているJALマイルで予約しましたし、ヒルトン小樽もシングル料金でゴールドの特典の配偶者無料が利用できるので宿泊費をお安く出来ます。また、もんさんに教えて頂いた”JALのマイレージ会員用のプラン”なので、JALマイルが2倍の1,000マイル付、レストラン料金が20%引き、朝食付き(これはゴールドはどのプランでも付けてくれますが)です。また、NWでは国内線に搭乗する度に500マイルを貰えるサービスが期間延長になっているので、これも2人して頂けます。何だか、色々とオマケを頂けて嬉しくなります。
ヒルトンへの支払いをヒルトンVISAカードで支払うとヒルトンのポイントが2,000P付いて、ゴールドの割増ポイントも付くので、こちらも嬉しいです。丁度、この小樽の宿泊でゴールドからダイヤモンドになると思いますので、今後1年間は何かの特典がいただけるかも知れません。
昨年4月からヒルトン会員になりましたが、溜まったポイントで今年の7月と8月には小田原に2泊づつの無料宿泊を予約できています。楽しく宿泊した上に、無料の宿泊をさせて貰えるなんて、何て素敵なことでしょう。
※トップの写真は食べるであろう毛がにのイメージです(笑)
盛り上がっちゃって待ちきれずに毛蟹をお取り寄せしちゃったのかと思いました(笑)
私も小樽ヒルトン未経験なのでいつか行こうかなと思っています。
なのでSATOさん、みなさんのご報告を見るのが楽しみです。
7月始めだと、もうすぐですね。
おしいものたくさん食べてきて下さいね~
私は食べ物に関しては低予算で満足できるので、皆さんから見てご馳走かどうかは解りませんが、好きな物をたくさん食べてきます。(なにしろベガスでも、美味しいマッシュポテトやフィッシュ&チップスを喜んで食べるような嗜好です)
蟹は誰かさんと一緒。取り寄せましたよ。蟹といえば
マイアミの【ジョーズ】で食べたクラブ:ストーン、いや、ストーン:クラブかな。美味しかった。その店の【シーザーズ・サラダ】も。この店大阪に一軒だけあるようです。関西方面に行く時には寄ってみようと思っているんだけど。足だけをたべる蟹です。
小樽の味とヒルトンのレポート楽しみにしています
昨年の10月に行ったときは、小樽は「裕次郎記念館」で写真を撮っただけかな。3年前はヒルトンでデザートビュッフェを食べましたが、美味しかったです。予約の対応も親切だったことを覚えています。
小樽の市場近くに「なると」という鳥の丸ごと唐揚げのお店があるのですが、マダム
SATOさんのイメージとはかけ離れたお店なので・・・
HPのご紹介,どうもありがとうございます.
小樽のご旅行,楽しみですね.
私も最近は美味しい魚介類のために出かけているようなものです.
配偶者無料でご予約されたとのことですが,今年の1月にホテルに問い合わせた時は小樽では朝食券が1人分しか貰えないとのことでした(これはホテルによって対応が違うのです).朝食が食べたい我が家はいつも2人分の予約をしております.
ただ,今回のSATOさんの場合は朝食つきプランなのでどうなるのでしょうかね.
今度のご宿泊でダイヤですか.
小田原でいい事があると良いですね.
ちなみに今,ダイヤになられると有効期限が2007年4月のカードが送られてくるので,長期間楽しむ事ができますよ.
我が家もフロリダのディズニーワールドが気に入って数年続けて行っていた時期があり、その時には食べていました。新聞紙の上で金槌を使って、ゴンゴン叩いて割って溶かしバターにつけて食べるのが面白かったです。
日本にもあるのは知っていましたが、行く機会がありませんでした。ととろさんのお話で、行ってみたくなりました。(フロリダは湿度も気温も高くて、今はあまり行きたくありません)
※そう言えば、フロリダ・マイアミのフォートローダーデールからカリブ海のショートクルーズをしたのがきっかけでクルーズ船に興味を持ち出して、その年の年末年始に飛鳥でグァムへ行ったのでした。
その鳥はネットの何方かのご報告を拝見した事があるような気もします。見てみたいですが、主人も私もコッテリお肉系は苦手なので、行かれないと思います。(皮・骨無しでカラッと上がっている”鳥の空揚げ”は美味しいと思う時がありますよ)
小樽はこじんまりとした街でしょうから、ぷらぷら歩くには丁度良いし、気候も良さそうですよね。
小樽(食事代がかなりの割合では・・・笑)と海外で多く利用されていらしたので、ダイヤになられたのですよね。ダイヤの特典を頂いても、小田原ばかりではあまりメリットがなさそうですが、頂けるものは何でも嬉しいです。
昨年の小田原でも配偶者無料では朝食券は1名分のみ頂いて、追加で食事代を払っていました。(現在の小田原はシングル料金は無しです)
今回は宿泊プラン自体に1名分が付いていますが、どうなるのでしょうね、まあ付いて無ければ支払えば良いですね。
そういえば小樽で毛蟹を頂いた事はまだないです(前々回はたらば蟹だったので)。
SATOさんのご報告が今から楽しみです。
旅行記はまだですが1日目の朝食はブッフェ、2日目は差額を払ってルームサービスの和食にしました。
おかずはブッフェに比べると当然少ないのですが、御飯はお櫃にたっぷり。お味噌汁もポットでくるので2人分はあると思います。
ただこれは小食の(?)我が家のお話なのでSATO家に当てはまるとは限りません(笑)。
鉄板焼きや、炭火焼ならたらば蟹が良いですね。ああ、食べたい!