![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/91b74ae77745d6426fcf0391c8697d33.jpg)
侍ジャパン、やりましたね!
しかし、今回のWBC、韓国と5度激突した。
これだけ短期間に、これだけの真剣勝負を
5度も経験するとは。
いやぁ、いままでのどんな出来事よりも、
お互いの国民がお互いを認め合う機会になったんじゃないか。
両チーム共、勝っても負けても、清々しい姿を見せてくれた。
投げる・打つ・走る・捕る。
選手達の真剣勝負、ファインプレーに
僕らは声援を送り、拍手し、感動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/c3afa6095bff2939ef2a6a2083906449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1a/b14d059935ed69e282cc21684f1000dd.jpg)
これからもこの両チームのメンバーが、
年に一度集い、旧交を温めるような機会を作るといい。
「2009WBC会」のような感じで、
日韓両国の交流に貢献する組織が出来るといいなぁ。
真剣勝負を繰り広げたライバルだけが持つ真の友情を
日韓の架け橋として育てて欲しいと願います。
日本万歳!韓国万歳!野球万歳!
ということで、コンビーフ料理。今日のテーマは
“焼うどん”
bays_starはこのコンビーフ焼うどんが大好きなのでR!
さて、まず材料を紹介しよう。
●うどん
●野菜:キャベツ・ニンジン・ピーマン・タマネギ
●コンビーフ
●調味料:醤油・みりん・酒・塩・胡椒・ごま油・水
●青海苔・鰹節パック・紅しょうが
ま、これは理想の材料ってことで。
ニンジンもピーマンもキャベツも、そんなに量はいらないのだ。
つまり一個・一本ずつなんて使わないのでR。
タマネギはいっぱい入れたいけどね。
ということは、野菜は適当に有り合わせで作れってこと。
冷蔵庫のお掃除メニューと言ってもいい。
適当にありあわせの材料で作るべし。
コンビーフはほぐしておこう。
まずフライパンにごま油をちょこっと。
で、タマネギ・ニンジンを炒める。
キャベツとピーマンを入れる。
うどん玉投入!酒少量。水。
コンビーフ投入。よくほぐしながらうどんに絡ませる。
醤油とみりん投入!味を調える。好みで塩胡椒。
皿に盛り付け、青海苔と鰹節パックをどばっと。
紅しょうがを添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/974f2492703960915b3c3cbbda479769.jpg)
このうどんにコンビーフが絡んだのを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/fc16e2dec8c900998963c7b1b9f10bcd.jpg)
ずばらずばらとかっ込むのが旨いんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/d0cd047d17d6aefd17450261144c7942.jpg)
昼飯にも、オヤツにも、酒の肴にもベリーグッドです。
醤油・みりんの代わりに、麺つゆを使う手もある。
好みに水で割って、鰹節パック1個ぶち込んで、火にかける。
沸騰しないように、熱くなったところで火を止める。
鰹節入れたまま使うべし。沸騰させるとニョガくなるぞ。
で、こういうの全部めんどくさい人は、
コンビニでチンするだけの焼うどん買ってきて、
コンビーフと一緒にフライパンに入れて焼けば出来上がり。
それでも充分旨いぞ。
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet125_41.gif)
只今B級グルメ第13位!ポチッとどうぞ!
人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/340a5b45b80efc6333b60b5b1e8683fa.jpg)
余ったコンビーフは、こんな風に…
コンビーフ野球どん
ところで、韓国や中国にはコンビーフってあるんですか?
新大久保じゃ売ってなかったわ
簡単やし 簡単大好き
つくるぞ~
海外の輸入食品バイヤー向け専門サイトには、中国産コンビーフ載ってました。買いたくないけどね~。
韓国製はどうかな?
ケロリーナ、狗を食べたことあるかい?保身湯とか。あれね、コンビーフに似てるんだ。
だから韓国製はちょっと。
でも、最後に女神様が日本に
焼きうどん
簡単に出来上がるのはGOODですね
「勝ちましたね!!」って言われて
勝利を知ったのです。
国産ですね?
これは作らなきゃぁー
コンミートと焼きそばカリカリになるように炒めるとグッドです
やってみました。
そのうちUPしますのでお楽しみに!