
大分で17時に仕事を終えた私。
帰りのJAL便は18時30分発。
代理店の方が、車で
ホーバーのターミナルまで送ってくれるという。
車に乗り込みつつ、次の出航時間を確認しようと
電話をしてみると、
『5時5分発が、今出たところです。次は6時。。。』
ええっ!?間に合わないジャン!!
速攻で携帯のナビサイトを確認すると、
17時20分発の空港行きのバス便がある!
大分駅に急げ!!ということで、
今バス停に到着しようとういバスの真後ろを走り
滑り込みセーフ!!
ところがさぁ、このバスが遅れるのよ。
18時14分の時点で大分空港20kmの表示。
どう計算したって、ムリだわな。
結局大分駅到着18時30分丁度。
飛行機は今、滑走路を動き出しています。
『お客様、その前のバスでないと、間に合いません』
と、つれないセリフ。
だけどもだ・け・ど!
チケット変更手数料ナシで、翌日の便に変えてくれました。
これはこれで、ラッキーなのです。
図らずも大分一泊が実現したわけですから。
代理店氏に電話します。
『明日、○○○に、私も同行します!』
『…乗れませんでしたか(笑)』
実はこの日の訪問先で、別な案件を紹介してもらっていたのです。
私は日帰りの予定だったので、代理店氏のみで対応してもらおうと
言うことになっていたのですが、転んでもタダでは起きない私。
しっかり次の日の仕事を確保しつつ、社長に電話。
『デカイ案件紹介してもらったので、今日は一泊します!!』
『おう!ご苦労さん!!』
…って、このブログ、関係者見てないだろうな…
さて、空港の案内カウンターに向かい、ホテルの予約。
大分と別府は、本当に目と鼻の先。
大分出張となれば、宿は別府というのが、僕の常識なんです。
別府亀の井ホテルのビジネスプランを所望したのですが、
係のお姉さまは、しきりに『リゾートインN』を
勧めてきます。温泉・露天風呂つきでシングル5500円。
じゃ、それにしましょうか、と決めたのですが、
あいにくシングルがいっぱいで、ダブルのシングルユース
6500円ということに。
お姉さまに『じゃ、ホテルで待ってるね』とオヤジ語。
別府行きのバスの出発まで、売店を回ると

地ビール。ナンデスカ?コレハ!
東方見聞録 南蛮宗麟 玄米純金箔麦酒 大分限定
千年の夢づくりここに…
玄米と麦芽が出会って生まれた麦酒
大分の玄米 西洋の麦芽
上面発酵製法麦酒と急速冷凍方式は、はじめての美学です
…って、なんのこっちゃわからんが、勢いで購入。
バスの中で飲みつつ別府を目指します。

ホテル到着!早速食事に!
フロントで聞いてみると、お勧めの居酒屋があるという。
でも、その前まで行ってみると、なんだか一人で居酒屋って、
居心地悪そうなんだよな。
で、ちょっとその辺を回ってみようと。

炙り焼きのおいしそうなカウンターの店を眺め、
ここにしようかな、と思いつつ、
その次に見つけたのがここ。

手打ちうどん花玄
ホテルでもらったコピーにも書いてあったので、
ま、ここを目指して歩いたというのが本音でしょうかね。
ここでとりあえずメーター振り切ってガス欠寸前のお腹を
すこしメモリUPしてから、さっきの炙り焼き屋に行こうかな、と。
ごぼう天うどん発見!
九州来たら、ごぼう天食べないとね!!
肉ごぼうはないかと探してみると

うひょ~!コイツでキマリかぁ??
肉、ごぼう天、タマゴ入りのスペシャル950円です。
ウエストとか、鳴門うどんに比べると高いけれどね、
コイツに挑戦してみましょう。
注文すると、『太麺にしますか?細麺にしますか?』
僕は太麺にしました。
じゃん!

ナンダコレハ!?猿田彦か??
↑↓手塚治虫『火の鳥』を見よ!


麺、太いっす!腰、バリバリにあります!

ごぼう天は、麺を茹でている間に揚げた揚げたてサクサク!
でかくて食べ応えあります。
マクドナルドもフレンチフライやめて、ごぼう天にしなさい!!

おいしい~!!

玉子も!
スープは透き通った上品な味。ダシも◎!
いやぁ、満足!お腹いっぱい!
もう、炙り焼き、いらないや!!(笑)
道々、『ソープどぉ?』の客引きのオバチャンたちを
振り切って、ホテルに向かいます。
別府はソープが安い!安くて若い!と力説していた
昔の某代理店の大分支社長の顔を思い浮かべつつ、
3年御無沙汰している馴染みのスナックでも

顔出そうかなぁと思いつつ、やっぱりヤメて、
ストリップ小屋の前を通りつつ、
以前ここで、
アソコで吹き矢飛ばして見事風船割ったお姉さん
を思い出しつつ、コンビニ寄ってつまみ購入。

チキンスティック

北海道よつ葉乳業バター入りポテトコロッケと、
沖縄ドーナツ。
昔、サーターアンダギーをサーターアンダギャーだと思っていて
『それじゃ名古屋だよ』って笑われたハナシを書いたけど、
まさかこのサーターアンダギャーの呪いのおかげで、
帰った次の日に名古屋行きってことになったんじゃないだろうな!?

シメは、このヨーグルト。
他に朝用の野菜ジュース1本購入してホテルへ。
途中地下道で、名残り雪を熱唱しているギターのお兄さんを
眺めつつ(あ、写真撮っておけばよかったな)
この地下道が、ナイスな音響なんですよ。
ホテルの部屋。

せっかくのダブルベッドなのにねぇ。
一人『博士の愛した数式』を読みつつ、
玄米純金箔麦酒飲み、
お風呂入って…
なんだかな~、循環式の塩素消毒湯じゃなぁ~、
サウナもないしな~!と思いつつ
オヤスミナサイ。
ダラダラとした夜がオワリマシタ。
手打うどん花玄
住所 大分県別府市北浜1丁目5-8
電話 0977-23-9958
スペシャルうどんの猿田彦は爆笑ものですね。
ほんとそっくりじゃないですか!!
それにしても、転んでもタダでは起きないところはさすがです!!
思わずコメントせずにはいられませんでした(笑)。
大分に来られているんですね。
自分は大分の土地勘はあまりないのですが、
ブログでやりとりしている方による、
美味しい麺情報をひとつ。
・へんろみち
大分市都町2-1-26 第二多田硝子ビル1階
※美味しい讃岐うどん屋さんです
・餃子飯店
大分県大分市金池町1-2-3
※大分駅近くの地鳥らーめんのお店です
お時間があれば行かれてはどうですか?
無事に関東へ帰ってこられましたか??
結構大変な九州だったようですが、いつでもbaysさんは前向きでいらっしゃる(笑)
私も20歳の頃、赤坂のオカマバーにてSPレコードをアソコでぐるぐる回すショーを見たことがあります…
またの記事を楽しみにしていま~す♪
ごぼ天を見ると、クッキングパパを思い出します。
猿田彦だ!?と思いましたね。
さすが九州は違います!!
どっちも場所が頭にインプットされたので、
次回は訪問してみたいと思います。
訪問先が市役所と県庁なので、
どちらからも近くて行きやすそうです。
情報ありがとうございました!!
そっちのほうが、ある意味凄いかも。
了解しました!また、"股の記事"を
書くことをお約束いたします。。。ん?
一番の対策案は、チケットショップで
株主優待のチケットを購入することです。
安い上に変更手数料がかからない。
特割で買うと変更手数料がかかりますからね。
今回は時間なくてチケットショップで買わなかったからなぁ。
見本との盛りつけの差にびっくりしちゃいました
コレハオナジモノ?@@
こういうトコが男と女の差。。。ですかねえ^^;
気にもしていませんでしたが。。。
①まずごぼう天うどんの有り無しを確認し、
②店内で今度は肉ごぼうを探し、
③スペシャルがそれに該当することを知り注文。
④帰り際に写真を撮る
という順番であります。
ということは、記事の写真は、
時系列になっていないわけですね。
僕の場合、食べて美味しかったときだけ
お店の写真を撮るようにしているので、
順番は後先になることが多いのです。