ベイサイド日記

ベイサイド大村での行事を中心に綴っていきます。

バリデーションセミナーへ参加しました。

2016年06月02日 | 研修報告
アクロス福岡で開催された、バリデーションセミナーへ職員2名で参加してきました。

バリデーションとは
認知症の方とのコミュニケーションの一つで、コミュニケーションを通して感情レベルに訴える方法論と言われています。


講師は
ビッキー・デクラーク・ルビン氏・関西福祉科学大学 教授 都村氏のお二人。
ビッキー氏は、英語での講義だった為通訳の方がわかりやすく、面白く通訳されていました。


講義は聞くだけではなく、演習・ロールプレイなどあり日頃の自分が認知症の方たちとの関わり・発言・誘導様々な面での行動を振り返り、正す部分を気づくことができました。
今度は実践ですね

一緒に話をすることが大切
認知症の方が話をできる相手になることが大切
共感する事が大切
共感も、簡単にうなずくだけではないんですね~相手との適切な距離・アイコンタクト・声のトーンなどが一連として共感と呼ぶそうです。

認知症の方だけに限らず、私たちは家族、友人、職場でも上記のことが大切なんですね。


介護職・看護師・訪問診療医師などの参加があり、活発に質問が行われ有意義なセミナーでした

坂口