5年生ぐらいの男の子の話題だよびっくりさ
ロシアが侵攻したんだってさ、と
違う子がロシアは核爆弾を使えるんだよねと来た
今時の子の話題にしてはキツイな
せめて五輪が良いけど終わったし同じ穴の貉の北京だし。
一人ではなく数人の話だからね、今学校で家でどんな話題?
自分の時代も結構安田講堂とか赤軍派の話は怖かったな
なぜああいう時必ず粛清の恐ろしい文字が踊るんだろう。
大きい国は結局戦争で国をまとめる訳かな。
そう考えると日本は何をやったんだろうね。
5年生ぐらいの男の子の話題だよびっくりさ
ロシアが侵攻したんだってさ、と
違う子がロシアは核爆弾を使えるんだよねと来た
今時の子の話題にしてはキツイな
せめて五輪が良いけど終わったし同じ穴の貉の北京だし。
一人ではなく数人の話だからね、今学校で家でどんな話題?
自分の時代も結構安田講堂とか赤軍派の話は怖かったな
なぜああいう時必ず粛清の恐ろしい文字が踊るんだろう。
大きい国は結局戦争で国をまとめる訳かな。
そう考えると日本は何をやったんだろうね。
変な映画を全編見てしまった最初の数分で止めようと思ったが
最後まで見てしまったよ。1時間40分だ。
何だろう一コマ一コマ動かす奴ねあんなのやるのは日本人だ。
最初は外国のオタクが作ったと思ったがどうも日本ぽい
そして最後まで見てしまった、なんだかワクチンの副反応で
倦怠感が出て何もしたくなくて気の休まる映画でも
観ようと思ったのに。長丁場の訳の分からない映画を見たので
身体が固まってしまい主人公と同じ動きしか出来ない。
まあ見たい人は見ればいいが何でしょうね不思議だ
じつは私映画を長く見るのは気持ち悪くなるので
普段は見ないのだが気持ち悪くなる映画をじっと見たのだ。
まあ手間暇かかっているのは分かっているのだが
主人公はもう少しどうにかしたいが、そして最後に出て来る
女の子が肝心かなめから。はー疲れたよ。
画を見ると泣けて来るぐらいいい話だ。
イギリスとカナダしか見ていないが皆そうだなきっと
いギリスもいい試合をしたし、
日本が終ったと思ったら隣でカナダが勝ち準決勝へ行ける
そして帰る時そのカナダとの交流が素晴らしい
きっと終わりと思ったら次へと行ける話になり日本は無邪気。
そして隣で勝ったカナダも優しい笑顔、知っているんだよね
カナダが勝ってくれたから日本は復活したことを、平昌も
勿論カナダに負けた組もあるので大っぴらに入って居ないが
皆でニコニコ、イギリスとも交流できる人たち
なんだか外国にも以心伝心と言う言葉があるんだとね。
とても美しいお姫様たちでした。麗しいな。
スノボーで飛ぶのを見て居たら北京の恐ろしい景色が、
殆ど工業地帯でその中へジャンプするような景色だ。
日本人は日の丸飛行隊が雪の中へ飛んでいく場面ばかり見ていたが
北京は違う沢山の煙突と工場風の建物と挙句に日本人から見たら
原発の塔がニョッキリ、冷却塔らしいが日本にはあの形の
原発は少ないのだが(ないこともない)諸外国はあの形が多い。
それは別にして工場地帯に囲まれているように見える、
北京てあんな所なんだとびっくりする。
それは空気も汚れるさ、昔の四日市だってもっと綺麗だった。
何だろうあの雑然とした建物は、広い町全体が酷い景色だ。
北京でやる必要があったのだろうか、雪も無くて空気も悪い
高いジャンプであんな景色では観光には最悪の宣伝だ。
夏の北京五輪では殆ど景色を見て居ないが見せられないんだ。
鳥の巣しか見て居ないからね、と言うか全く見て居ない。
がっかりしたなぜあんなところで五輪をやったのだろう。
あの北京の英語表記にもびっくりだよ、国の表記は
国により歴史により違うが分かりにくい表記なのが残念。
自分で費用を稼げるようになってから、山や海やスキーなど
たくさん行きましたが25歳ぐらいになるとスキーも山も
結構疲れて滑っている途中で
お汁粉を飲んだりラーメンを食べたり、要は休みたいだけ
それでもう体力の限界と思いスキーと山歩きは辞めた。
元々体力が無いのに過激な遊びは無理だった。
旅行や海水浴も行ったが、その頃日光過敏症も現れ。
もうどうにもなりませんは。
今10代ならいいなと思います。あの山へ行き無理な登山や
アクティビティと言ったかな色々な運動がしたいな。
外房でタイヤで波乗りなんかしたけど外房の波は凄いよ。
今考えるとよくあんな危ないことをやったなと思う
スキーは2メートルの板で止まることを教わっていないのに
雪道を滑っていたが怖いな今考えるとさ。
母が絶対海に入れないなんて言っていたので海どころか
プールにも入ったことが無いのにボートに摑まって
おき迄出ていたがどうしてあんなことが出来たかね。
じつは恐いという感情があまりないんだ昔から
とても危険な事でしたね、ただ運が良かっただけ。