見出し画像

チョウ・トンボ・野鳥に親しむ

夏に向かって―石川のサギ

 このところ撮影日和に恵まれない。申し訳ないと思いながら、以前の写真も含めて、石川のサギについて書くことにした。
 石川の田園や水辺には、いろいろなサギがいる。日本最大級のアオサギ、ダイサギから珍しいササゴイやミゾゴイに行き当たることもある。
 見出しのミゾゴイは、2年前自宅近くの森で撮影したものである。

      ミゾゴイ

 全国的にも数は少ないとされるが確かではない。すぐ近くの森にいたので興奮したことを憶えている。去年、今年と気にかけているが、その後行きあたっていない。
 アオサギはごく普通に見られる日本最大級のサギである。冠羽、飾り羽、体の模様に特徴があるが、若い方が色が薄く、体つきもすっきりしているように感じる。

      アオサギ

 年をとると、人間と同じく、冠羽や飾り羽がだらしなく伸びるような気がする。
    田で餌を摂るアオサギ

 ギャ―、ギャと鳴き、初夏には集団営巣する。ゴイサギなどの他のサギと一緒に営巣することもある。



  高い木の上で集団繁殖するアオサギ
  3枚目の写真の親鳥のすぐ左に
    ヒナが写っている

       ゴイサギ

 ゴイサギは田や川などで見られる。冠羽があり、目が赤いのが特徴である。アオサギと混合コロニーをつくる。幼鳥は茶色っぽい色をしている。
     ゴイサギの幼鳥

 ダイサギは、全身真っ白で、嘴は黄色い。目の周りが青みを帯び、見ようによっては怖い顔に見える。石川では冬に多く見られ、冬の嘴は黄色である。最大のシラサギである。
 
 枝に止まり水辺を見つめるダイサギ

 コサギは年中滞在し嘴が黒い。田の中の写真では趾が濡れていて黒く見え、はっきり判別できないが趾が黄色いのが特徴である。

       コサギ

 田だけではなく、海にも出るなど、環境への適応力は強いと考えられる。
  嘴の色の異なる2羽のサギ

 自信はないが、手前の嘴の黄色いサギはチュウサギだと思われる。

 田では、夏、アマサギが見られる。四角張った頭、頸から上の亜麻色が特徴である。
      アマサギ

 コサギなどと集団コロニーをつくる。
   アマサギの集団コロニー

 ムラサキサギが迷ってくることもある。
    草むらのムラサキサギ

 ササゴイは蓮田や川で見られる。
 流れの中の魚を待ち伏せするササゴイ

 海では、岩場を中心にクロサギが見られる。
 岩礁で餌を待ち伏せするクロサギ

 巨大な飛行人工物としては、自衛隊小松基地の戦闘機がある。詳しくはないが、F15戦闘機のようである。最近中国との摩擦も増しているようであるが、戦闘機など必要ない空であり続けて欲しいと思っている。

   訓練飛行中の戦闘機

 小さい飛行機はトンボである。溜池周辺では、この時期ショウジョウトンボ、ヨツボシトンボ、クロスジギンヤンマなどが見られる。
  ショウジョウトンボ メス


 ヨツボシトンボ 上オス 下メス

   クロスジギンヤンマ オス
   クロスジギンヤンマ 交尾
 クロスジギンヤンマ メス 産卵

 コアジサイやサンコウチョウ、ケリなどもウオッチしなければならない忙しい日が来ることを望んでいる。

コメント一覧

bbdupstream494、チョウキチ
kogamoさん
コメントありがとうございます。また、種々の面で励ましを頂き有難うございます。豊かな自然が守られる観点で活動していきたいと思っています。
kogamo
チョウキチさん、こんにちは。
ミゾゴイ良いですね。
私は1回だけ近くの丘陵地で見たことがありました。
その時は、あまりの驚きでテンションが上がりました(笑)
そちらではミゾゴイの保護もなさっているのですよね。
お尻フリフリダンス、見てみたいです。
サギたちも、そろそろベビーラッシュですね。
トンボたちもいろいろな種が出てきましたね。夏に向かっていることを感じます。^^
bbdupstream494、チョウキチ
t_t_skiさん
コメントありがとうございます。近くの公園も素晴らしい環境のようですね。クロサギは、この辺りでは海の岩礁で普通に見られます。
bbdupstream494、チョウキチ
Lucky Birdさん
コメントありがとうございます。時々見られるとは、いい環境ですね。私も、もう一度会いたいと思っています。自力で見つける感動は格別ですね。
t_t_ski
ミゾゴイは近所の公園に出た時は警戒心まったく無くて
マイペースでミミズ獲ってましたわ
クロサギはまだ見たことも撮ったこともないので、会いたいサギさんですわ
Lucky Bird
こんばんは^^

ミゾゴイ、渡りの時期に時々見かけます。
この時ばかりと、撮りまくった記憶が・・・
それと、離島で自力で見つけた時は格別でしたよ^^
bbdupstream494、チョウキチ
コメント有難うございます。森は薄暗い感じで湿っぽいとは思いますが、目に見える水はない場所です。
tikitiki0470 夏の雨
こんにちは。

ミゾゴイやムラサキサギなど珍しいものを撮っていらっしゃるのですね。
一度見てみたい鳥です。
ミゾゴイは、森の中で見られたそうですが、池や川など水場のない場所でしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る