![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/ef3141045f63842dc46b874572263e83.jpg)
天気予報が良い方向に外れて雲は有るけど晴れでした。金環の時は、ほとんど雲が無くて幸いでした。
では、撮影順に写真を貼ってきます。(等倍切出しです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/ca79094bba84299d2f13e663d827480d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/dfb12de8151d0e530dffd72070098172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/1697670516bec2dd0225c45b48f44fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/8b3c00079347273a22e70c092f07f5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/f8d984a382c088b11aff3ddbf9c24cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/f9fcb9e58176fbc27903b6a9ca67cc73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/fdf29e49be607104a181eb14b6733a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/537974ef943e086117fd22cfd8cc1db8.jpg)
京都市は金環日食北限線が通っていたので、金環日食の持続時間は1分未満でした。ファイルの保存時間で見ると、48秒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/0f7f97a75b4f61a6b4c44c88108d0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/ef3141045f63842dc46b874572263e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/c5401280a1e5dedfe7533f9c441841c7.jpg)
金環日食の10分くらい前から涼しい感じがしました。暗くはないけど、晴れてきてるのに日差しが弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/8cb675d5d74448bf2f2c9ce1d6f7e1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/cef3f61c24bfa726b4e74c433880d206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/bbee536dfaa7d21facdb3404068bb895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/4eee075a779d6fdf0bdbc39a14f4feff.jpg)
曇りの天気予報なので、最悪日食が見れない場合もある。
そんな時は、ひのでから見た部分日食を楽しもう。宇宙には雲が無いから
撮影機材は、1年ぶりに使った1眼レフと320mmズームレンズにND10万フィルター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/29c9343ca7d3c5d949fe5fb8c0584d68.jpg)
撮影開始時の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/9304f0018e3241cd5c346ebd1b1931f8.jpg)
撤収時の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/ac286ef669ea7c0d06d807438a3d2f99.jpg)
前回の部分日食(京都では)
では、撮影順に写真を貼ってきます。(等倍切出しです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/20/ca79094bba84299d2f13e663d827480d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/dfb12de8151d0e530dffd72070098172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/1697670516bec2dd0225c45b48f44fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/8b3c00079347273a22e70c092f07f5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/f8d984a382c088b11aff3ddbf9c24cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/f9fcb9e58176fbc27903b6a9ca67cc73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/fdf29e49be607104a181eb14b6733a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/537974ef943e086117fd22cfd8cc1db8.jpg)
京都市は金環日食北限線が通っていたので、金環日食の持続時間は1分未満でした。ファイルの保存時間で見ると、48秒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/0f7f97a75b4f61a6b4c44c88108d0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/ef3141045f63842dc46b874572263e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/c5401280a1e5dedfe7533f9c441841c7.jpg)
金環日食の10分くらい前から涼しい感じがしました。暗くはないけど、晴れてきてるのに日差しが弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/8cb675d5d74448bf2f2c9ce1d6f7e1d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/cef3f61c24bfa726b4e74c433880d206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/bbee536dfaa7d21facdb3404068bb895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/4eee075a779d6fdf0bdbc39a14f4feff.jpg)
曇りの天気予報なので、最悪日食が見れない場合もある。
そんな時は、ひのでから見た部分日食を楽しもう。宇宙には雲が無いから
撮影機材は、1年ぶりに使った1眼レフと320mmズームレンズにND10万フィルター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/29c9343ca7d3c5d949fe5fb8c0584d68.jpg)
撮影開始時の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/9304f0018e3241cd5c346ebd1b1931f8.jpg)
撤収時の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/ac286ef669ea7c0d06d807438a3d2f99.jpg)
前回の部分日食(京都では)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます