Twitterで紹介されていたので試しました。味は誤差範囲内です。消費電力は表示を計算した値です。
長さ18cmで重さ560gの紅あずまを加熱。
トースター使用時は1300wで30分。何もせずにダイヤルを2回回すだけ(15分タイマーなので)
電子レンジ使用時は、芋を十分洗ってキッチンペーパーで2重に包んで600wで2分。その後200wで15分。
箸で芋を刺して出来上がりをチェック固くて通りが悪かったので、さらに600wで1分加熱。
消費電力は、0.65kwhが0.08kwhに低下。調理時間は10分程度短くなりました。
電子レンジの方が芯が無くて柔らかい。味はあまり変わりません。 . . . 本文を読む
ハラちゃんの省エネCM(部屋を暖め過ぎないように)
에너지절약, 구하라 겨울철 에너지절약 CF
ハラちゃんの省エネCMショートバージョン
구하라의 에너지 절약댄스(Koo Hara - Kara)
. . . 本文を読む
勧誘のおばちゃんに乗せられてオール電化にした我が家。投資額を回収するには10年以上かかりますが、月々の光熱費は5千円以上安くなりました。
料金プランに秘密が有り。午前7時から午後5時までは料金が高いけど、夜中はkwh当り8円台と通常の3分の1。
昼のピークカットと顧客の取り込みを意図した料金設定と思われます。
はぴeタイム
我が家のエネルギー消費自体は変わってないので地球には優しくないですが、ガス湯沸かし器の更新を考えているお宅は検討した方が良いです。
. . . 本文を読む
廊下のダウンライトが球切れ。少し高いけどLEDに更新。
口金E17タイプは、定格寿命が2万時間のため、調光器対応型しか発売されてない現状では、白熱電球からの乗り換えは電気代が得ですが、電球型蛍光灯からは変わらないので好き嫌いに任せます。少し安価な通常タイプが出たら、お勧めです。 . . . 本文を読む
100W4灯の間接照明は22W4灯へ変更。これで、312W削減。
調光の60Wは15Wに変更。
100Wのハロゲンは、口金E11のため、ハロゲンの65Wに変えるしか現状では方法を思いつかない。 . . . 本文を読む