はやぶさ2機体公開 2014-08-31 17:13:03 | 宇宙開発 今年12月打上予定の小惑星探査機はやぶさ2が完成して報道陣に公開されました。 今度は大きなトラブル無く帰ってきて欲しい。 ロマンチックは有っても良いけど、ドラマチックはいらない。 #宇宙開発 « 舌を出ース ベーダ | トップ | NAVCAMモザイク »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 さて今回はどうなるか… (mitsuto1976) 2014-08-31 22:09:04 こんばんは。はやぶさ2は基本的にはやぶさの経験を基に堅実に造られた機体ですが、それでもインパクタなんて物騒な(笑)ものも持っていくので、今回の旅も一筋縄ではいかない予感がします。とりあえず、今回は機体まで大気圏再突入しないで済むように祈ります。 返信する 延長ミッションやりたい (bbsawa) 2014-09-01 02:56:32 こんばんはカプセルを再突入させた後に別の小天体を見に行きたいです。欲を言えば小惑星と彗星の両方を近接観測した探査機にしたい。1999JU3が近づいたら難しい表面してる可能性が一番怖い。地球から見たら丸く見えるけど、100kmまで寄ると「なんじゃこれは」になりそうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
はやぶさ2は基本的にはやぶさの経験を基に堅実に造られた機体ですが、それでもインパクタなんて物騒な(笑)ものも持っていくので、今回の旅も一筋縄ではいかない予感がします。
とりあえず、今回は機体まで大気圏再突入しないで済むように祈ります。
カプセルを再突入させた後に別の小天体を見に行きたいです。欲を言えば小惑星と彗星の両方を近接観測した探査機にしたい。
1999JU3が近づいたら難しい表面してる可能性が一番怖い。地球から見たら丸く見えるけど、100kmまで寄ると「なんじゃこれは」になりそうです。