
宵宵宵山が始まりました4時ごろの豪雨も「関係ないね」と柴田恭兵のような観光客で黒山の人だかりです。
8時ぐらいから撮影開始しました。上は蟷螂山です。巡幸ではからくりが動きます。
長刀鉾、上野にパンダが来た時のように「立ち止まってはいけません」とアナウンスがありました。

函谷鉾も人が多くて近づけません。

山1番札の孟宗山。近づいて撮影したもう1枚がピンボケだったので訳わかんない構図で

黒主山

染物の作品のようです。泳ぐ鯉。

お囃子中の四条傘鉾
8時ぐらいから撮影開始しました。上は蟷螂山です。巡幸ではからくりが動きます。
長刀鉾、上野にパンダが来た時のように「立ち止まってはいけません」とアナウンスがありました。

函谷鉾も人が多くて近づけません。

山1番札の孟宗山。近づいて撮影したもう1枚がピンボケだったので訳わかんない構図で

黒主山

染物の作品のようです。泳ぐ鯉。

お囃子中の四条傘鉾

うわー、台湾の士林夜市並みのすごい人出ですね。
でも、祭りの熱気が伝わってきますね!
混み具合は、四条通が丁度いいぐらいで、室町通と新町通は身動きとれません。
今日は南側を撮影しようかと思っています。