かぐやからやっとハイビジョン映像が届きました。JAXAは2,3日に1回のチェックだから朝刊で知りました。
ドイツも580億円の予算が取れれば、2012年に月へ探査機を送るそうです。
5年後なので、日本も中国もインドも居ないから交通事故の心配はない。
月面から48kmの円軌道に載せる予定。ロイターが再分配禁止と出てるので表題のみ翻訳。
ドイツは無人の月周回機を計画しています。
任務が欧州宇宙機関の努力と競争することを意図しません。
クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。飛びます。
ドイツも580億円の予算が取れれば、2012年に月へ探査機を送るそうです。
5年後なので、日本も中国もインドも居ないから交通事故の心配はない。
月面から48kmの円軌道に載せる予定。ロイターが再分配禁止と出てるので表題のみ翻訳。
ドイツは無人の月周回機を計画しています。
任務が欧州宇宙機関の努力と競争することを意図しません。
クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。飛びます。
ドイツも単独で月を目指すのですか。
しかし月面から48kmの円軌道ってなかなか凄いですね。
しかし5年後には「かぐや」も僕やねこ達の名前を載せたまま月面にハードランディングしてるんだろうなあ。。。間髪置かず後継機が飛んでればいいけど。
アメリカも飛ばすから、これにESAとロシアが来た日には、邪魔で観測出来ないタイミングが出てきそう。
観測機器も含めて根回しが必要でしょう。いわゆる、うれしい悲鳴?人間の長期滞在に必要な物質が見つかればいいけど。ブームで終わって、結局NEOの方が利用し易いという結末になりそうな気がします。