五山の送り火 2008-08-17 16:40:49 | 京都 機材が良くなったので、アップを狙ったのですが、ピンボケです。 レリーズが必要か。会社が高いビルに入っているメリットを生かせるのも後何年か、ビルの建設があちこちで始まってます。 まず有名な大文字 法 妙 ビルで一部隠れています。 船形 左大文字 鳥居 #京都府 « エンケラドス結合画像 | トップ | 彗星探査機ロゼッタ軌道修正 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 精霊送り (mitsuto1976) 2008-08-17 23:07:03 bbsawaさん、こんばんは。ちょうど昨夜は寝台特急「はやぶさ」に乗って京都を通過しましたが、真夜中なので五山の送り火には時間が遅すぎましたね。夏の旅行中、青森県の弘前で路地の玄関先で迎え火を焚いているのを見かけましたが、亡き人への想いをしみじみと感じました。 返信する お迎え (bbsawa) 2008-08-18 07:25:51 おはようございます。送り火は、30分ぐらいで消えてしまうので、どれかひとつに絞って見たほうがいいです。うちは子連れなので、人混みはまずいとビルの屋上から見てますが、メインの大の字が斜めで見えにくい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ちょうど昨夜は寝台特急「はやぶさ」に乗って京都を通過しましたが、真夜中なので五山の送り火には時間が遅すぎましたね。
夏の旅行中、青森県の弘前で路地の玄関先で迎え火を焚いているのを見かけましたが、亡き人への想いをしみじみと感じました。
送り火は、30分ぐらいで消えてしまうので、どれかひとつに絞って見たほうがいいです。
うちは子連れなので、人混みはまずいとビルの屋上から見てますが、メインの大の字が斜めで見えにくい。