猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

あかつきの主に軌道修正ΔV4の説明会

2015-07-10 10:37:57 | 宇宙開発
軌道修正Delta Verocity 4の目的は、①金星に昼側から接近するより夜側から接近したほうが太陽引力により「あかつき」が金星に落とされる危険性が少ない。
②周回軌道軌道投入時に使用するTop側スラスターの性能確認。
あらかじめシーケンス(プログラム)を「あかつき」に送って実行するので、「あかつき」自身が危ないと感じない限りシーケンス通りに噴射する。
中村プロマネの表現によると『初めちょろちょろ中パッパ』なので4本のスラスターのバランスを確認したら本格的に軌道修正に使用すると言うところでしょうか。

金星探査機「あかつき」の金星周回軌道再投入に向けての記者説明会




最新の画像もっと見る

コメントを投稿