![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/b92d7e811140c8686da83466c4c43862.png)
太陽の裏側で小惑星探査機はやぶさ2が紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を継続観測。論文の予想が外れて立派に彗星しています。『はやぶさ2は、今話題の紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3) を8月13日から集中観測しています。ちょうど彗星が太陽の向こう側にいて地球からは見ることが難しい期間も、宇宙を旅する「はやぶさ2」であれば観測することができました。タイムラプス動画をご覧ください!(©JAXAはやぶさ2#ONCチーム)』ということで 近日点通過前ですがまだ崩壊せずに彗星活動を継続中。
近日点通過は9月27日ツチンシャン・アトラス彗星の明日はどっちだと言うよりも地球接近まで持ちそうですね。
1等級まで明るくなれば見ものです。
関連記事:ツチンシャン・アトラス彗星の避けられない終末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/91a7a59ab8e09393baa8bc327214733c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/50728cd11f2e988141ab2452d7a2e000.png)
近日点通過は9月27日ツチンシャン・アトラス彗星の明日はどっちだと言うよりも地球接近まで持ちそうですね。
1等級まで明るくなれば見ものです。
関連記事:ツチンシャン・アトラス彗星の避けられない終末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/91a7a59ab8e09393baa8bc327214733c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/50728cd11f2e988141ab2452d7a2e000.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます