
何回か積雪している金閣寺。やっと撮れました。休みの日に積もらないと撮れません。猫の次に京都と珍しく普通のブログみたいや。

少し北から

横から鳳凰をアップ(これが限界)

龍門の滝の東から後ろを撮影

さらに東から

風邪を治して、外国サイトを翻訳してるだけのけったいなブログに戻さないと、折角築き上げた味が薄れてしまう。
クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。飛びます。

少し北から

横から鳳凰をアップ(これが限界)

龍門の滝の東から後ろを撮影

さらに東から

風邪を治して、外国サイトを翻訳してるだけのけったいなブログに戻さないと、折角築き上げた味が薄れてしまう。
クリックありがとうございます。
人気blogランキングへ
自然科学に飛びます。飛びます。
京都の冬は底冷えがするそうですので、どうぞお大事に。
雪の金閣、日本の美の極致の一つですね。
僕も一度、冬の京都の散策してみたいです。絢爛たる金閣もいいけど、雪の銀閣も渋くて格好良さそうですね。
しかし、雪の金閣は外せないと頑張りました。
銀閣寺を希望ですか。三千院よりはるかに近いから勤務が合えば撮影します。
とは言うもののメインは翻訳で行きます。
元気になられてから、銀閣の写真楽しみにしてます。
もちろん海外宇宙科学ニュースの紹介もw
しかし全国的に寒いし天候もよくないですね。
明日の内之浦の観測ロケット無事に飛ぶだろうか、あと来週末の種子島のH2A14号機も…
2月が一番さむいので私の周囲でも風邪が蔓延しております。
たしかに、天候が悪いとロケット上がりませんね。
昼の時間は延びているのに、寒気団は続々来ます。冬だからしょうがない。