猫と惑星系

押し記事 星間微惑星。 天体の翻訳他、韓流、花の写真を掲載。

御土居発掘調査説明会

2013-07-27 18:55:46 | 京都
豊臣秀吉が作った御土居の一部の発掘調査が北野天満宮で行われていて、説明会があったので聞いてきました。
北野天満宮の排水を行うための暗渠 取水口(御土居内側)1トレンチ


排水口(紙屋川側)3トレンチ

現在の紙屋川から見るとかなり東側に有りますが、護岸がしっかり固定していない昔の河川では範囲内らしい。また、水の落下地点は、御土居が削れないように、石を敷いて滝壺構造にしていたようです。

横から見た排水口


江戸時代に、平野神社周辺の住民の願いに応じて御土居を切り開いた切通の跡。2トレンチ 白線の間が道路


説明書のコピー。



もみじ苑の入口から入って仮設の階段を登って北野天満宮の北門横に出てくるルートで見学しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿