真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

水分補給の意味を少し違う角度から考える。


水分を摂るのはカラダに水分を「貯めこむ」のみが目的ではありません。

カラダを潤った(うるおった)状態にする。 確かに、非常に重要なことです。
その他に
外部からキレイな水分を取り入れて、余計な水分を出す
という重要な目的のこともご記憶ください。

腎臓を中心とした循環作用を効率良く行う為になり、
腎臓を中心とした循環作用のトレーニングと言っても良い。

熱中症をも防ぐ大事な手段にもなります。

排泄をシッカリとおこなうことは、熱中症対策では絶対に必要です。
可能ならば、水分を摂ったらトイレにも行きましょう
同じ回数行け
などとは言いませんが、重要度は全く同じです。

トイレを面倒臭がったら、人生では敗者
これは本当です。


カラダは水分を「貯蓄」出来ません。
水分の滞在時間は短いのです。
体外から正しく入れて正しく出す.

この両方を意識してすると、疲労も段違いで軽くなります。
結果的にスタミナも上がります。

次回は「汗とオシッコ」について書きます。

お問い合わせは、
メールアドレス ono-seikotsuin@nifty.com
電話048-971-4417

または
ツイッターhttps://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブックhttps://www.facebook.com/takuya.ono.503
直接おの整骨院までお越しいただいても、お話をさせていただきます。
皆様、宜しくお願い致します

医療機関として
おの整骨院は活動しています


ケガをしてしまった。
交通事故に遭った。
労働災害でのケガ。
この痛みは、どこに行ったら良いか・・分からない・・・

アナタがこのようにお悩みなら
開業から10年で13万人以上の患者さんを治療した
柔道整復師(国家資格)の院長:小野卓弥と
その痛みから卒業しませんか。

キーワード=越谷市  外傷専門整骨院
YAHOO、Google検索第1位

健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法はなどを案内致しています。
 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw
  おの整骨院の業務と中身が分かる動画です。
是非!ご覧ください。

おの整骨院を更に詳しく知りたい方は
越谷タウン情報サイトのページhttp://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
おの整骨院の説明書
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d
こちらもご覧になって下さい。

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ちょっと聴いてみて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事