おの整骨院でサポートさせていただいています:総合格闘技:清水清隆選手がおの整骨院に、試合後のあいさつに来てくれました!^0^
2019年11月26日 17時12分17秒
※インターネットテレビ=アベマTVで、録画放送を視聴できます。
https://abema.tv/channels/fighting-sports3/slots/FNv1xiok7seUDM
なんと!
スペシャルゲストとして、清水清隆選手の家族:清水おこめちゃんも、おの整骨院に来てくれた!!
あまりの可愛さに、おの整骨院のスタッフもメロメロでした!
◆◆◆◆◆◆◆◆
いつも、試合が終わって、すぐに来てくれるんです。
多くの方々に愛される理由が分かります。
また次の飛躍に向けて、良い話もしていただきました!
GO!
清水清隆!!
精一杯の応援しか出来ませんが、精一杯の応援,やり抜きます!
今後も、ご声援のほど、よろしくお願い致します!
東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。
最新の画像もっと見る
最近の「これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。」カテゴリーもっと見る
アメリカの医療格言で「メアリーおばさん」という、もの凄く大事な、医療者なら必ず知っておかなくてはいけない言葉がある。
「ぎっくり背中」が増えている・・・・・だと?!
正しく行動しても『迷う』時がある。自信を植えつけて、その背中を「押してあげる」のが、真の専門家です。
あなたが負傷をしっかり治し、健康でいて、免疫力(めんえきりょく)を上げれば、社会が元気になり、あなたの大事な人を守ることが出来るんです!あなたの不健康は、社会全部のマイナスなんです!
絶対に知っておかなければいけない!やればやるほど良いものなど、地球上には存在しない。物ごとには「適量、ちょうど良い」があり、消毒などであっても、同じことが言えるのだ!
このマンガ(漫画)を大推薦!盲目の保護犬=「清水おこめ」ちゃんの感動秘話『犬々(わんわん)ワンダーランド ②』
最近の記事
カテゴリー
- これは読まねば!(931)
- これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。(1055)
- ケガをしたら、この様にする!(20)
- カラダの「大原則」は、身体の専門家に聞こう!(93)
- 元気な人生を送る為に必要なこと!(13)
- おの整骨院で開催する「栄養講座」のお知らせ(3)
- 身体とケガの関係性:絶対ルール(7)
- こんなことは、絶対にやってはいけない!(2)
- 負傷した時にこそ、気を付けるべきこと、やるべきこと。(10)
- おの卓弥という人間とは?(0)
- これが医療なのである!(5)
- 正しい医療の定義があるのだ!(54)
- カラダ(身体)とは、不思議の「宝庫」なのだ!(43)
- カラダ(身体)とは、不思議の「](0)
- この負傷、ケガは、こう治す!(4)
- こうなってしまうケガもあるのです!(18)
- おの整骨院と医療(1619)
- 負傷後の処置、リハビリを知る!(10)
- 負傷すると、こうなってしまう!(56)
- 負傷の予防について、気をつけること(76)
- 医療とは、いったい何だ?(18)
- ワークショップ(2)
- おの整骨院での治療例。(85)
- おの整骨院のお仕事。(370)
- ちょっと聴いてみて(1119)
- 治療院内のお知らせ(228)
- トレーニング。(14)
- 薬(5)
バックナンバー
人気記事