goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

2月9日に開催した『第2回:最前線からの情報提供:外傷専門柔道整復師が現場で活用している知識と技術のみをお伝えする講座』ご参加いただきまして、本当にありがとうございました!

東武伊勢崎線北越谷駅西口:おの整骨院です。

動画で、業務を紹介させていただいています。
  ▼


◆◆◆◆◆◆◆◆◆

外傷について学ぶ、という時間を
こちらの方々と、大変楽しく過ごすことが出来ました



【頂戴したご感想の一部】

前回理解しきれなかったものも理解できたものが多くあり
予備知識が増えた分、色んなことに繋げて考えることができて大変勉強になりました
基本の知識や新しい知識を増やし続けることを就職しても継続しようと強く思います。

基本の知識や新しい知識を増やし続けることを就職しても継続しようと強く思います。

今回もとても楽しかったですありがとうございました

20代の男性の方、医療従事者の国家資格を今春に受験
本日もありがとうございました。
もろもろ抜け落ちているところが更新できました。

○○さんの本持ってました。
久々にピリオダイゼーションのところなど読みなおしてみます。

40代の男性の方、トレーナー業:医療国家資格保有者

治療の実際の話なども聞けた濃い時間でした。

私はフィットネスからスタートして整体においても外傷を扱う事がほとんどなく勉強する機会も少なくきている。
根本の考え方やキーワードを学べたので今後に活かします。

良き時間ありがとうございました

30代の男性の方、トレーナーであり、パワー系競技選手

小野さま、今日はお世話になりました。
沢山の気づき、刺激を頂きありがとうございます。
次回、そしてケトルベルも参加させて頂きます。

男性の方、トレーナー業

◆◆◆◆◆◆◆◆◆



ご参加いただいた方々、本当に、ありがとうございました

次は春に開催致します。

よろしくお願い致します

◆◆◆◆◆◆◆◆◆



おの整骨院は、外傷専門整骨院です。



一般的に診療・治療と呼ばれている行為で
柔道整復師:一般的に言われる
  ▼
●ほねつぎ
●接骨医
 ▼
が、おこなうものは

療養行為
という呼び方であると

日本国:国家が法律で定めています。

ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します


革新的トレーニング

SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら

SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター
ケトルベルに関連する、世界最大の組織=SFG(ストロング ファースト ギリャ)が認定する資格です。

日本国内では、日本国籍を持つ者については
6名が、SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター資格を保有しています。












私の理念心のつながり≫を名前とするブログ
   ▼
マインド・コネクション


http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666

あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。

是非、ご覧ください。

友達申請、お待ちしています。


東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ワークショップ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事