今回の選挙について同じ思いの輪を広げよう
原子炉耐震設計審査指針をひもとく(4-3)ー耐震設計、指針は原発が活断層上にあることも想定!!!
原子炉耐震設計審査指針をひもとく(4-2)ー耐震設計(基準地震動)
原子炉耐震設計審査指針をひもとく(4-1)ー耐震設計
熊本地震に関連して(今回の地震は、建築基準法では想定していない地震動である。注意!!!)
なぜ耐震設計の技術者は徹底的に現状の耐震に対する未熟さを明らかにしないのか。
避難解除準備区域の環境省の線量基準20ミリシーベルトは、法律違反である(4)
国会事故調報告書の指摘、提言を過去のものとしないことが日本人の努め(2)
第一級の時限爆弾は高速増殖炉(原型炉)もんじゅ
我が父、母がどう思うだろうか
福島第一原発の放射性物質放出量(平成27年5月7日現在)
学生時代、原子力工学を学び、現役時代、多少原子力に関わりました日本の原子力の全体を見渡したことがありませんでした。しかし、3.11の事故のとき、千葉から名古屋へ避難するなどで目が醒まされました。
フォロー中フォローするフォローする