今日は朝から
色んなものの。。。
あれ?
片づけ?
整理?
掃除?
ググる
↓ ↓
「整理」「整頓」「片づけ」「収納」。似たようなこの4つの言葉、つい同じように使いがちですが、それぞれの意味はすべて違うってご存じでしたか?
「整 理」
無駄なモノを取り除くこと。混乱しているモノをきちんとした状態にすること。
「整 頓」
モノを定位置に戻して整えること。
「片付け」
モノを場所に入れてとりあえず納めること。
「収 納」
中に入れてしまっておくこと。
こうやってそれぞれの意味を考えていくと、「整頓」「片付け」「収納」の3つは、すべてモノを入れる場所=モノの住所が定まっていないとできませんよね。
この3つを実践するためには、実は最初に「整理」をしなければ先に進めないのです。そして「整理」には2つの要素があります。
「無駄なモノを取り除く=捨てる」
「きちんとした状態にする=モノの場所(住所)を決める」
部屋を片づける上で、これがとても大切な要素なのです。

という事は。
今日は
整理
のみ。
整頓は出来ていません。
小物楽器整理
洋服
雑貨
思い出の品も。
皆さんは整理整頓や掃除は得意ですか?
物が捨てられますか?
私は。
意外と。
パッと捨てられます( ̄▽ ̄)
困っているのが。
CDや懐かしのMD
これが難問。
でも、1.2年使わなかった。という事は。
使わないんだ!
と。
決心しました。
次回は整頓までやらねば!!
今日は
隠れファンの
プロレス観戦

今日も
スピードと身軽さで。
クルクル回っていました☆
元気をありがとう!
そうそう、昨日今日と。
先日頂いた、
大きな西瓜や茄子や胡瓜や。
食べました。
余りに味が違くて。
都内で野菜を買うのが余計に嫌になりそうです(⌒-⌒; )
みずみずしい…★★
そして、味がある…★
大切にいただきます!
さて、来週は
私にとって
卒業LIVE
板橋
アウトザブルーでの
最終LIVEです。
ブルーにしかない楽しさと一体感を味わい、伝えられるよう頑張ります!
是非最終LIVE聴きにいらして下さい☆