★チロル マリンバ日記★

マリンバ奏者大澤千紘です!

レッスンも行っています!
ホームページからどうぞ!

iPhone発売

2013-09-20 22:48:47 | Weblog
今日はiPhone発売日なんですねー!






すごい人がざわざわしていました!










店で。







私は素通りでしたが、





確かに5cカラフルでした!














明日は久々にあめーりかから帰国してきた友達に会います(≧∇≦)







何年ぶりだろー。









楽しみです(=´∀`)人(´∀`=)






これ米ナス田楽



昨日食べたもの。



めたんこ美味しかったー!!!!!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共演決定ー!

2013-09-19 23:00:09 | Weblog
今日は有楽町の大衆居酒屋にきています!













トランペットの先輩と11月のぎゅうぎゅうLIVEに共演決定しました!







よろしくー!
お願いします!!!!











ビールウマし(≧∇≦)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静電気

2013-09-18 18:51:28 | Weblog
バチ!!





バチバチ。








うぅ。。。静電気をすでに毎日感じる私です((((;゜Д゜)))))))








イタイ…。









手を洗う事がどうしても多いので、手が乾燥しているから余計にバチバチ。










その事を相談してみたら。








体質があるんですって!??











私はきっと放電が上手くできないタイプなんでしょうね( ̄▽ ̄)














体内の水分量も関係しているらしいです。















という事で。。。









またもや、調べてみた笑






↓↓










地球上のほぼ全てのモノには、「+」と「-」のイオン(電気)が存在し、バランスを保つことで安定している。








もちろんヒトもそうで、社長も平社員も隣りの奥さんもみな同じようにイオンを持っている。










 ところが、摩擦などで外から強い力が加わると、モノから安定感の弱い「-」だけが剥がれ、「+」だけが残る。このようにバランスの崩れ、電気がどちらか一方に片寄った状態を〝帯電〟と呼ぶ。














この状態で電気を通しやすいドアノブなどに触れると、モノが中和を取り戻そうとして、瞬間的に「-」が空気を乗り越えて、身体に流れ込む。







このときの放電が、いわゆる〝静電気〟の正体だ。手が触れ合うときの「バチッ!」も原理は同じ。


















帯電状態のヒトが、「-」を多くもつヒトに触れると、相手から一瞬で「-」を奪っているというワケだ。

















対策として。。。。。。









シンプルに室内を加湿すること。




湿度50%以上であれば、十分に自然放電できる環境となる。









加湿器をつける、観葉植物をおく、洗濯物を干すなどの方法が有効となる。
ただし、自宅はともかくオフィスでは、できないことも多い。











 そこで、最も簡単な方法がコマ目に手を洗うこと。直接水に触れて、「-」を一気に補充するというワケだ。












ハンドクリームを塗って肌の潤いを保つのも有効だ。







他に…





















ふむふむ。





だからマリンバ練習していてもバチや鍵盤が木だからバチっと静電気おきないのか!







ゆっくり放電が大切。







という事で私の1番の対策方法は




ハンドクリームと水分だな。





スプレーも効果的!













寒くなり乾燥の季節が近づいてきます泣。






皆さんも静電気にはご注意を!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2013-09-17 22:12:53 | Weblog




筋肉痛が今日になって




やってきました((((;゜Д゜)))))))










やはり。。。





年齢には誰も勝てません。










あっ、



神輿の筋肉痛です。









今日は残念な事にイラっとしたことが




何時もより多くて。






なので!





こんな可愛い、泣ける

良い画像を☆☆














友達バンザイ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪










今日は
台風一過で最高の秋晴れでしたね!






来週はぎゅうぎゅうLIVEです!


よろしくお願いします♪す♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と韓国ビール

2013-09-16 19:21:45 | Weblog




ついに直撃しました。




台風。







現在晴れてはいるけど物凄い風が吹いていますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


















自然の力には誰も勝てません。




人間なんてちっぽけですよね。









きっと誰もが人間中心の生活、世界とかって考えてしまうけど。。。










と、思う。









便利な世の中すぎて、麻痺している自分もいます~_~;











音楽ができる事に感謝。










話しは変わり、




昨日の神輿では、色んな賄いが出るんですが、






珍しく昨日は地元以外の神輿を巡った為、




飲み足りなく。。。笑。










ビールを買いに!






そしたら。いま話題?の韓国ビールがあって













安っ!!!











飲んでみました。







生ビールと比べたらそりゃ違うけど、さっぱりしていて、





普通に飲みやすかった( ̄▽ ̄)











今後私も缶ビールならハマることでしょう(^○^)













さて来週はぎゅうぎゅうLIVE16!









今回はカッコ良いアレンジ曲や、ノリの良い曲多数!













是非遊びにいらしてくださいー★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿巡り

2013-09-15 06:36:27 | Weblog
昨日のブログが更新されていませんでした泣。



↓↓





今日は地元の神輿が。。。





台風ということで



中止になってしまい。。。泣!!!!!!










担ぎたりなすぎて、





今日は開催している所の神輿巡りをする事に決定(≧∇≦)














同じ区でも


町会によって担ぎ方、



リズムの取り方





掛け声










あとは、年齢層かなw











全く違くて。










面白くて面白くて。










私は背が低いから、神輿の担ぎ役としては全く使いものにならないんですが(⌒-⌒; )


















掛け声だけは協力できました♪( ´θ`)ノ






その一














その二














その三

















皆さん、少しずつ神輿が違うの分かりましたか?











神輿を三つ回るってかなり凄い気がするΣ( ̄。 ̄ノ)ノ











あたたかな人情が感じられる町会ばかりでした。









美味しいツマミやお酒を
飲みながら








永遠と神輿を担ぎまくりました!










喉がヒリヒリしますが本当に楽しかった!






声を思い切り出すって大切な気がしました★






来年は無事に晴れますよう!!!!!
















皆さんお疲れさまでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿

2013-09-15 00:10:41 | Weblog
今日の神輿!









そしてマスターのところへ♪( ´θ`)ノ









ドヤ顔で(≧∇≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2013-09-13 23:42:48 | Weblog
寝てしまった( ̄◇ ̄;)








いつの間に…。







さて、明日は待ちに待った神輿♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪






神輿♪───O(≧∇≦)O────♪












今日も別の町会で神輿やっていました。




聞こえる音が更にテンションあげてくれます!








ただ。。。。




台風発生してしまいましたね。泣。





日曜日が微妙な…。






今回の台風は18号。マンニィ。







さて、またもや疑問がわいてしまい…。








台風の名前。







何?






という事で笑。





↓↓












 気象庁では毎年1月1日以後,最も早く発生した台風を第1号とし,以後台風の発生順に番号を付けています。









なお,一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。









 台風には従来,米国が英語名(人名)を付けていましたが,北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は,


平成12年(2000年)から,北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることになりました。








 平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ,以後,発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて,その後再び「ダムレイ」に戻ります。











台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので,おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。




 なお,台風の名前は繰り返して使用されますが,大きな災害をもたらした台風などは,台風委員会加盟国からの要請を受けて,その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあります。















また,発達した熱帯低気圧が東経180度より東などの領域から北西太平洋または南シナ海の領域に移動して台風になった場合には,各領域を担当する気象機関によって既につけられた名前を継続して使用します。
















へぇー。


色んな決まりがあるのですね。










ちなみに今回のマンニィは





香港が名付け親。




海峡の名前。らしい。















ほー。ほー。











少し謎が解けました(≧∇≦)










明日はガッツリ担ぐぞー神輿!!











あの神輿のリズム感も大好きです!








海外にはない最高のイベントですね!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿

2013-09-12 20:20:53 | Weblog
台風がもしかしたら発生するかも…?





しれないんですね…( ̄◇ ̄;)






今週は待ちに待った



神輿じゃー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪










毎年楽しみな神輿!













今年もガッツリ参加します!








雨よ。





降らずに頑張るのだー!!!!!
















今日はバテバテなのでおとなしく早く休みますヽ(´o`;






皆さんも毎日お疲れさまです!!




神輿でビール飲む為に笑。



体力つけなければ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11と笑い

2013-09-11 22:05:10 | Weblog
今日は9/11






日本では東日本大震災から2年半









そして、あのテロから






なんと…




12年。









そんなに経つのか…。





と驚きました。











忘れてはいけない日ですね。
















今日は笑いについて。







いやそんな話題になったんですよ。








めっちゃくちゃお腹をかかえて笑う事





あまりなく無いですか?






よく笑う。






よく食べる子がいた。








きっと笑いでかなりのカロリーを消費しているんではないか。







みたいな話になって。









またもや調べちゃいましたよ笑。








笑いは病気にも打ち勝つ!





すごいものでした!!!


↓↓





よく笑うと、腹筋や横隔膜が鍛えられて、便通も良くなる。





笑うと、ストレス解消になり、便秘や胃腸の痛みなどが、改善される。精神的な癒しの効果もある。




笑いでストレスが解消されると、血圧も低下し、心臓病などのリスクを軽減される。




笑いはコミュニケーションを潤滑にし、人間関係を豊かにし、仕事などの能率をアップさせる 。




笑うと脳波にこのアルファ波が多く現れ、集中力、記憶力が高い状態になり、仕事などの能率をアップさせる。




よく笑うことで体の筋肉を使い、心地よい疲れと精神的なリラックスでよく眠れるようになる。





腹の底から笑いは腹式呼吸の一種で、老廃物を身体の外へ排出し、血の巡りを良くするので、脳梗塞などのリスクも軽減される。




リウマチなどの病気の回復にも効果があるといわれている。




腫瘍細胞(がん細胞など)を破壊することができ、腫瘍が発生するのを防御する働きがあるNK細胞が増えるといわれている。




笑いによって血糖値が低下し、糖尿病にも効果があるといわれている。




笑うことで、ホルモンのバランスが良くなり肌がキレイになる。















素晴らしいことだらけではないか!!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




そして。。この名言







「幸福だから笑うのではないむしろ、笑うから幸福なのだと私は言いたい」






フランスの哲学者アランが物質欲、食欲、知識欲、名誉、名声、権威 といった人間のあらゆる欲望とエゴの渦巻く現代人に、人生における真の幸福とは何かをまとめた 『幸福論』の中で述べられている名言です。








ほー。






そして。












笑いの種類




第一が「快の笑い」
   楽しい感情になった時に表れる。





第二が「社交上の笑い」
   あいさつの時などに浮かべ、コミュニケーションの道具になる。





第三が「緊張緩和の笑い」
    緊張が緩んだときに漏れる表情だ。





第四が「極限状態の笑い」
    極度の緊張や極度のストレス状態に置かれた場合、その環境から心理的に逃れるために、
    本能的にでる笑い。










きっと第一の笑いをしている人




少ないんではないか…( ̄▽ ̄)










という事で、今日笑ったかを是非考えてみてくださいー(^∇^)








笑えなかったって!??









そんな方はコレを笑











こわ。。。笑。





こないだ撮った写真を加工してみました笑。








明日も笑いを求めて頑張りましょうー!!








マリンバ演奏の方も頑張ります♪( ´θ`)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする