こんにちは、ねこです。

自称プログラマのおばちゃんのブログです。いろいろあるよねぇ~。

子供の友達の親~ここの事情

2014-01-29 12:41:17 | 子供のしつけ、親のあり方
今日は二つも書いちゃうぞ!
誰も読まへんって。へへ。


ねこの近所にカワサキの家族がたくさん住んでいます。

というのもこの近くにはカワサキの大きな工場があり、そこでニューヨークの地下鉄なんかを作ってるんです。

この地下鉄の車両が完成したニュースを読んだときには日本人であることにとっても誇りを感じたものです。

すばらしいですね。

わが国が誇るテクノロジーが、こうして大国アメリカで大きく認められることは。

。。。ところが、実際にこの工場を動かしている日本人の家族の方々はというと、

むぅ~ん。。。

ほとんどのお父さんはまぁ、昭和のサラリーマンのように土日なしで働いておられます。
ほとんどのお母さん方は、言葉の通じない国でESLという外国人専門の英語コースに通われて英語を学んでおられます。
ほとんどのお子様方は、言葉の壁を大人よりいち早く乗り越え、子供通し仲良く遊んでいます。

そして、その子供同士の中に我が子、トラネコがいます。
トラネコと友達になったカワサキの子供さんは12歳中学生です。そしてトラは10歳、小学校四年生。

昨日もこの二人がけんかしたと聞きつけ、「なかよくせんとあかん!」とねこはしたため家に呼び、厚いホットココアを作ってやりました。
外はマイナス10度ぐらいだからね。
ところがある日、遊びに行ったはずのトラがとぼとぼと帰ってくるではありませんか。
どうしたのかと尋ねると、「他に友達がいるから家に入ったらあかんっていわれてん」と。
「あ~、お兄ちゃんたちにのけもんにされたな」と内心思いましたが、よくよく聞いてみると、どうやらそこのカワサキの奥さんが入ったらあかんといったらしい。
こども二人は家のなかでうるさいから嫌やと。
そして、ねこが夕飯のしたくをしている間、急に静かになったのでトラはどうしたのかと思い、その奥さんに電話してみました。
すると、「さっきからずぅ~っと家の前でうろうろしてるんです。お家に帰ったほうが良いと伝えましょうか?」

おいっ!

ずっとあれから小一時間零下の中、知ってて知らんふりしとったんかいっ!
何もいわんと見てただけかいっ!!!

まぁ、びっくりしましたねぇ。。。
なんせ、マイナスの外気の中、一人で出てくるかも知れぬお友達を待ってたんですから。
トラはアホですな。

。。。しやけど、

ふつう家にいれるだろっ!!!電話かけてくるやろっ!


そこんちの子供、家に来るたびにご飯食べたいだの、お菓子頂戴だの、中一になってまでひとんちで言うような子やのに、ねこは嫌な顔ひとつせずによくしてやってました。
それも、うちのトラがお世話になっていると思ったからです。

やってもた。。。

こんな経験、実はねこにとって二回目です。

また気が向いたらカワサキの奥様に車を故意にあてられそうになったお話なんかをやろうと思ってますが、まぁ、ここでねこが人間関係に困るのは決まってカワサキ関係の奥様ですねぇ。
ここ5年ほど完全に関係を断ち切っていたのですが、引越してからまたやってしまいました。

正直、永住組みの日本人家族は彼らを極力避けてます。
あんなにすばらしい会社に勤めている旦那さんがおられるのに、奥様によっては、まぁ、なんて人間力の弱い。。。

しかぁーしっ!
それはその人、個人にもよるものであるということをきちんと含めまして。

あぁ、つかれる。。。

さぁ、仕事しよ。
ねこでした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿