この年の瀬も押し詰まって、初見初撮りが二種も撮れるとは・・・
鳥の情報を下さる方のお陰ですねぇ~有り難い 有り難い(-人-)
この遠征は12月10日でした、全く予期せずダラダラと朝を過ごしていた時
一本の電話から急遽遠征鳥撮り、場所は×※▼α√◎まで行きました(^m^ )プッ
詳しい場所はごめんなさ~い、大まかな場所で香川でした(*^^*)
香川は、溜め池の数が多い事で有名な地域です。
聞く所によると、大小合わせて3万個程も有るとか・・・スゴッ!
だから水鳥の飛来が、愛媛より多いのですね(^_^)
初見初撮り一種類目=カワアイサ

池に居る鳥たちの中で、一回り大きい鳥さんがカワアイサでした。

カワアイサは、水面を走る姿が面白かったので、フォトチャンネルにして見ました。
まるで、飛脚の様な走り方でしたね(笑)
右端のボタンをクリックすると、フルスクリーンで見られるよ(^_-)-☆
初見初撮りニ種類目=ホシハジロ

あまり珍しくないと言われましたが、愛媛では見た事が無かったので
予期せぬオマケの、初見初撮りでした\(^o^)/

この日は雨風のお天気で、どの鳥さんも目が上手く撮れてませんが
コレばっかりはねぇ~
雨女のベルさんだし、一緒に行った方には、本当に申し訳ない(^m^ )プッ
そして約1年ぶりのミコアイサ、残念ながら♂は居ませんでした(^^ゞ

春までにまた行く機会があったら、♂も撮って来たいですね。
改めましてMさんOさん有難うございましたm(_ _)m
運転手のtakuちゃん、有難うさんでした。

今日のカワセミさんです
カワセミさんも、香川で撮った物ですよ(笑)
ちょっと忘れかけた、さぬき弁で(^_^)

カワアイサを撮っていて、吹く風の中にカワセミの声を聞いた様な・・・

池の周りをぐるっと回ると、池の向こう側に小さな川が有りました。
その流れの先へ目をやると、はるか彼方にカワセミが居ました(笑)
コレもまたオマケで嬉しかったですね(*^^*)
写真の投稿はこちら、どちら様もご自由に・・・
↓

珍しい鳥や花や景色、何でも投稿下さい(^_^) 

いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き

鳥の情報を下さる方のお陰ですねぇ~有り難い 有り難い(-人-)
この遠征は12月10日でした、全く予期せずダラダラと朝を過ごしていた時
一本の電話から急遽遠征鳥撮り、場所は×※▼α√◎まで行きました(^m^ )プッ
詳しい場所はごめんなさ~い、大まかな場所で香川でした(*^^*)
香川は、溜め池の数が多い事で有名な地域です。
聞く所によると、大小合わせて3万個程も有るとか・・・スゴッ!
だから水鳥の飛来が、愛媛より多いのですね(^_^)
初見初撮り一種類目=カワアイサ

池に居る鳥たちの中で、一回り大きい鳥さんがカワアイサでした。

カワアイサは、水面を走る姿が面白かったので、フォトチャンネルにして見ました。
まるで、飛脚の様な走り方でしたね(笑)
右端のボタンをクリックすると、フルスクリーンで見られるよ(^_-)-☆
初見初撮りニ種類目=ホシハジロ

あまり珍しくないと言われましたが、愛媛では見た事が無かったので
予期せぬオマケの、初見初撮りでした\(^o^)/

この日は雨風のお天気で、どの鳥さんも目が上手く撮れてませんが
コレばっかりはねぇ~
雨女のベルさんだし、一緒に行った方には、本当に申し訳ない(^m^ )プッ
そして約1年ぶりのミコアイサ、残念ながら♂は居ませんでした(^^ゞ

春までにまた行く機会があったら、♂も撮って来たいですね。
改めましてMさんOさん有難うございましたm(_ _)m
運転手のtakuちゃん、有難うさんでした。

今日のカワセミさんです
カワセミさんも、香川で撮った物ですよ(笑)
ちょっと忘れかけた、さぬき弁で(^_^)

カワアイサを撮っていて、吹く風の中にカワセミの声を聞いた様な・・・

池の周りをぐるっと回ると、池の向こう側に小さな川が有りました。
その流れの先へ目をやると、はるか彼方にカワセミが居ました(笑)
コレもまたオマケで嬉しかったですね(*^^*)
写真の投稿はこちら、どちら様もご自由に・・・
↓





いつも、ポチッとしてくれるあなたが好き

