明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

今日は嬉しいご報告・・・見なきゃ損?

2012-06-29 | 野鳥部屋
今年の三光鳥さんのお話の前に・・・




先週の金曜日、カワセミ大好き繋がりの鳥友さんから、一本の電話が有りました

鳥友N1さん
なんか変わった鳥の鳴き声がするんだけど・・・

ベル
何の鳥?

鳥友N1さん
何か、アカショウビンみたいな鳴き声がしてね、違うかも分からんけど???

ベル
キョロロロロロ~♪って鳴く?

鳥友N1さん
うんうん、その鳴き声よ(*^^*)

ベル
それは大変だ、運転してくれる鳥友さんと連絡とって見るね。



鳥友N2さんに、急遽電話するも繋がらない・・・

それから一時間以上も経ってやっと連絡が付く、先に行って貰い

後からチョビンに、連れて行って貰う様に段取りを決めた物の、

鳥友N2さんが一緒に行こうと、誘ってくれたので直ぐ行く事に・・・

現場でおばさん3人、キョロロロロロの鳴き声に興奮して、右往左往(笑)

それは翌日まで続きました、でも鳴き声はすれども姿は見えず、

そこで三人である結論に達しました、助っ人を頼もう。

鳥に詳しいMさんに、お願いして見ましょうと、意見が一致しました。

その場で電話したら、10分で着くだろうと嬉しいお返事(^_^)

色々説明をして、その日は解散・・・


翌日雨が降るのにMさんは、一日掛けて色々調べて下さいました。

後日、やっぱりアカショウビンの確率は低いと言うご報告を頂きました。

その後、その鳴き声に気付いた鳥友Kさんが、ココ二日程調べたそうです。

そして私達がアカショウビンだと思っていた、鳥は意外な鳥だったんです。



アカショウビンとは、こんな鳥さんです↑クリックすると意外な鳥さんが居ます。

真似をして鳴くには、何処かで同じ声の鳥を見てたんでしょうね。

鳴く時の姿がすごく滑稽だったと鳥友Kさんが仰ってました(*^^*)

ホーホケキョと鳴いていれば、こんな大事にはならずに済んだ物を・・・(-_-;)

約一週間良い夢を見させて頂きました、いつかは撮ってやるぞアカショウビン!

Mさんには大変ご迷惑をお掛けしました、本当に申し訳有りませんでしたm(_ _)m


。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

さて三光鳥さんのお話は、短めにしましょう、どうせ明日も続きますので(笑)

昨日と一昨日は、三光鳥が巣を放棄した事を記事にしました。

今年は三光鳥の飛来が多く、アチラコチラで営巣をしていました。

実は、最近孵化した三光鳥の写真を撮る事が出来ました。

去年に引き続き、また雛への給餌を見る事が出来たんです\( ^o^ )/



この写真は26日に撮ったものです。







情愛に満ちた親子の給餌行動を、動画で撮ってみました。


     ココ(チャンネルの品質)を押して720Pを選択して下さい 

営巣中は発表する予定はなかったのですが、28日無事に巣立ちを迎えましたので、

ブログ掲載しました、この巣に関しては噂は聞いて居ましたが、

26日と28日の二日間だけの観察で、撮りたい物の全てを撮る事が出来ました。

三光鳥さん、いっぱい楽しませてくれて有難う(*^^*)

そして一緒に、鳥撮りを楽しんだ皆さん、有難うございましたm(_ _)m

またフィールドで会う事が有りましたら、お声掛け下さいね(^_^)

今日長いブログ記事に、最後までお付き合い下さり有難うございました。


m(_ _)m

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

バナー&掲示板は、別ウィンドウで開くように設定しました。


お茶会掲示板参加はこちらより
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする