昨年6月に、東温市 皿ヶ嶺の風穴で、『ヒマラヤの青いケシ』プチオフ会をしました。
例年より花が少なく、去年は不作の年だったとの事・・・
今年様子を見る為、昨日山に行って見ました。
この石垣に囲まれた穴が風穴です、何とまだ雪が残ってました。
回りの気温は高目で、半そででも暑かったです(*^^*)
ココへは、ミソサザイを撮りに行ったのですが、鳴き声はするのですが
姿は見えません、見えても撮る前に逃げられてしまいます。
またもや中途半端な鳥撮りとなってしまいました、リベンジ確定です。
とにかく沢山の野鳥の鳴き声で、耳が忙しかったです。
聞いた事のない野鳥の声が、何種類も聞こえて来るのですから(o^-^o)ワクワク♪
鳥は諦めて花も撮って来ました、残念ながら道路端ではこんな花だけでした。
※=この花は『ハシリドコロ』と判明、コメントに有りました様に、静さまより
教えて頂きました、有難うございました。
そして、minojiさんより、この花には猛毒が有ると言う事もお教え頂きました。
monojiさん何時も有難うございますm(_ _)m
桜は、まだまだこれからと言う物が多かったです、種類は分かりませんが(^_^;)
この日曜の大風で道には杉の枝が散乱し、車に枝を巻き込みブレーキを踏む度
変な音がしてました、危険ですね、途中で気が付き取り除きました(^_^)
ランキングの応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
このバナーを1日1回クリックするだけ♪
皆さんの参加をお待ちしています。
お仲間のお写真も見て下さいね♪
例年より花が少なく、去年は不作の年だったとの事・・・
今年様子を見る為、昨日山に行って見ました。
この石垣に囲まれた穴が風穴です、何とまだ雪が残ってました。
回りの気温は高目で、半そででも暑かったです(*^^*)
ココへは、ミソサザイを撮りに行ったのですが、鳴き声はするのですが
姿は見えません、見えても撮る前に逃げられてしまいます。
またもや中途半端な鳥撮りとなってしまいました、リベンジ確定です。
とにかく沢山の野鳥の鳴き声で、耳が忙しかったです。
聞いた事のない野鳥の声が、何種類も聞こえて来るのですから(o^-^o)ワクワク♪
鳥は諦めて花も撮って来ました、残念ながら道路端ではこんな花だけでした。
※=この花は『ハシリドコロ』と判明、コメントに有りました様に、静さまより
教えて頂きました、有難うございました。
そして、minojiさんより、この花には猛毒が有ると言う事もお教え頂きました。
monojiさん何時も有難うございますm(_ _)m
桜は、まだまだこれからと言う物が多かったです、種類は分かりませんが(^_^;)
この日曜の大風で道には杉の枝が散乱し、車に枝を巻き込みブレーキを踏む度
変な音がしてました、危険ですね、途中で気が付き取り除きました(^_^)
ランキングの応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
このバナーを1日1回クリックするだけ♪
皆さんの参加をお待ちしています。
お仲間のお写真も見て下さいね♪