![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/dc59bfe2606109ae76c738db73f94c76.jpg)
アヤメ科の植物が好きです。
もう、花の名前を覚えなくていいかな、他に優先したいことがたくさんあるから。。。
そう思って、花図鑑の本を手放すことをしてから。
名前が出てこない花が、増えてしまいました。
これは、ドイツアヤメ?かな。ジャーマンアイリスともいいます。
大好きな花。
丈夫。育てやすい。放任でも大丈夫。病害虫に強い。
とても、素敵です。
花や自然からの、大きな愛を感じます。
ドイツアヤメの語源(由来)
- 属名のアイリス(Iris)は、ギリシャ神話に出てくる虹の女神(Iris)に因んでおり、花色の変化に富み美しい事に由来します。
- 種小名のgermanicaは「ドイツの」を意味しています。
ドイツアヤメの特徴(魅力)
- ドイツアヤメは外側に垂れ下がる花被片の上に髭を思わせる様な突起物があり
- 英名bearded(髭)+iris(アイリス)の由来にもなっています。
- ドイツアヤメは6万を超える栽培品種があり
- 花色や花形が非常に豊富にあります。
- 花は直径約8~15cmと非常に大きく豪華な花姿をしており
- 外側に大きく垂れ下がる3個の花被片と内側に立ち上がる3個の花被片をもっています。
- 花茎は基本的に上部で何度か分枝します。
- 茎の頂部に2個~3個の花を咲かせます。
- 花は切り花としても非常に魅力的です。
- 葉は扇のように開く傾向にあります。
- ドイツアヤメは夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫です。
- また肥料や水遣りも殆ど不要なため放ったらかしでも育てられます。
・花言葉:「使者」「情熱」「恋のメッセージ」「燃える思い」
なんだか、今の自分にぴったりくる言葉!
美しい、虹の女神アイリス。
そんな人に、なれたらいいですね