私が一番好きなミュージシャンは
何と言っても「よしだたくろう」です。
中学・高校時代の私には 強烈なインパクトでした。
「結婚しようよ」で新しい時代を感じさせてくれ
「イメージの詩」で思いっきり鷲掴みにされた感じです。
「古い船を今動かせるのは 古い水夫じゃないだろう」
広島フォーク村時代の自主制作版も入手しました。

時代ですかね、学生運動の高揚感。
何かを変えて行かなきゃいけないという体制に対する反発心。
自分より少し上の世代への憧れがマッチしていたような。
とにかく、たくろうは カッコよかったです。
唄は上手くないけど(失礼!)、男らしくて。
ギターのアレンジもカッコよかったな。
級友共々ギターに目覚めて弾き語り、
にわか たくろうの多かったこと。
3年前にNHK・FMで「吉田拓郎ざんまい」を放送してくれました。
なんと連続9時間30分。しっかりテープに録って
何度も何度も聞いてます。ありがたい番組でした。
この季節、
「春だったね」を聞くと力が出ます。
失恋の唄のだと思うんだけど、この唄の前奏を聞くと
なぜか元気が出るんです。
さあ、今日もやるぞー。
青森市の不動産の賃貸・売買情報はベストハウジング
何と言っても「よしだたくろう」です。
中学・高校時代の私には 強烈なインパクトでした。
「結婚しようよ」で新しい時代を感じさせてくれ
「イメージの詩」で思いっきり鷲掴みにされた感じです。
「古い船を今動かせるのは 古い水夫じゃないだろう」
広島フォーク村時代の自主制作版も入手しました。

時代ですかね、学生運動の高揚感。
何かを変えて行かなきゃいけないという体制に対する反発心。
自分より少し上の世代への憧れがマッチしていたような。
とにかく、たくろうは カッコよかったです。
唄は上手くないけど(失礼!)、男らしくて。
ギターのアレンジもカッコよかったな。
級友共々ギターに目覚めて弾き語り、
にわか たくろうの多かったこと。
3年前にNHK・FMで「吉田拓郎ざんまい」を放送してくれました。
なんと連続9時間30分。しっかりテープに録って
何度も何度も聞いてます。ありがたい番組でした。
この季節、
「春だったね」を聞くと力が出ます。
失恋の唄のだと思うんだけど、この唄の前奏を聞くと
なぜか元気が出るんです。
さあ、今日もやるぞー。
青森市の不動産の賃貸・売買情報はベストハウジング