【真っ直ぐな通り】右 左 右 左
真っ直ぐな大通りの隅で
自転車にまたがって立っている
女子中学生を見かけたのだ
その目はクリクリと真っ直ぐに
その先を直視している
未来を見詰める希望の目をしていた
すると想い出したのだ
俺にもそんな時代があったなぁぁぁ て
あれから 右 左 右 左 右 左 ・・・
なんとクネクネ曲がって来たことだろうか!
でも 後ろを振り返れば
そんな自分にも
神様は そこに真っ直ぐな道を
与えて下さっているのだろうか?
ただ ただ
感謝する ばかりである
ハレルヤ エーメン
[ボイスプログ]筑波福音基督教会(中国語/日本語 礼拝)更新
http://www.voiceblog.jp/tsukbataiwankyoukai/
[クリスチャングッズ] 更新
http://07nose.wix.com/bethesda-kashiwa?fb_ref=Default#!-2/c1gnh
グ

ベテスダ・柏 家庭集会
2016年2月19日
船橋市純福音愛隣教会
メッセンジャー 金昌民牧師
出エジプト3章1-12節
【主日礼拝】
一部 午前10時 (日本語 韓国語同時通訳)
二部 午後1時 (韓国語 日本語 同時通訳)
三部 午後 6時 (韓国語 日本語 同時通訳)
千葉県船橋市湊町2-2-6 ミナトビル二階 Tel : 047 - 401 - 2242
http://bethesda.at.webry.info/201602/article_12.html


【クネクネ玉子】イースターに向けて
クネクネ玉子ぉ〜〜 と言いながら
クネクネと タイ風ダンスで玉子顔の
女性が近づいて来る夢を見たんだ
なぜか!
それがバカウケで みんなが
ハッピーな気持ちになれる!
怒っている人までもが 笑顔に変えられるので
ある
その笑いのツボときたら
他人の靴下の穴に気付いて笑いのドツボに
ハマる面白さ(おかしさ)で
口を押えても鼻から笑いが噴き出す感じだった。
それでいて暖かい笑いなのである・・・
クネクネ玉子ぉ〜〜 クネクネ玉子ぉ〜〜
ふくろうはそこに巣をつくって卵を産み、それをかえして、
そのひなを翼の陰に集める。とびもまた、おのおのその
連れ合いと共に、そこに集まる。
あなたがたは主の書をつまびらかにたずねて、これを読め。
これらのものは一つも欠けることなく、また一つもその
連れ合いを欠くものはない。これは主の口がこれを命じ、
その霊が彼らを集められたからである。
(イザヤ書34章15-16節)
あなたがたのうちで、父であるものは、その子が魚を求めるのに、
魚の代りにへびを与えるだろうか。
卵を求めるのに、さそりを与えるだろうか。
このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、
良い贈り物をすることを知っているとすれば、天の父はなおさら、
求めて来る者に聖霊を下さらないことがあろうか」。
さて、イエスが悪霊を追い出しておられた。それは、物を言えなく
する霊であった。悪霊が出て行くと、口のきけない人が物を言うよう
になったので、群衆は不思議に思った。
(ルカによる福音書11章11-13節)
玉子が先か? 鶏が先か?
今年は イースターに向けて
ウサギのコスチュームでイースターエッグに見立てた風船を
抱えイースターを結わう人が増えると言う
(ウサギは子沢山のところから富(とみ)や豊穣(ほうじょう)、
玉子は 新たなる命の誕生、死と復活、生命の意味がされる
という。) イエス・キリストの復活である
あなたの未来は その行動の一歩から成り立つ
それは モーゼの杖の一振りが岩から水を得たように
紅海が二つに割けて道を作ったように・・・
ハレルヤ エーメン
[ボイスプログ]筑波福音基督教会(中国語/日本語 礼拝)更新
http://www.voiceblog.jp/tsukbataiwankyoukai/
[クリスチャングッズ] 更新
http://07nose.wix.com/bethesda-kashiwa?fb_ref=Default#!-2/c1gnh
2016年2月14日
筑波福音基督教会
「互いの間の愛とすべて
の人に対する愛」
(日本語)
彼此相愛的心。並愛眾人的心
第一テサロニケ人への手紙3章1-13節
帖撒羅尼迦前書3章1-13節
メッセンジャー 今高一紀牧師
http://www.voiceblog.jp/tsukbataiwankyoukai/
【最近の映画は!】
むかし・・・
映画は 映画としてのぶれない哲学的な
メッセージがあったような気がしている
最近の映画は 何故かテレビの延長線上に
あって 身近と言えば 親近感も感じるが
何か興行成績(こうぎょうせいせき)や配給率
ばかりを気に掛けて 映画館で見る映画の
特別感が感じられないような気がしている
3Dや4Dと工夫ある演出に突出(とっしゅつ)
して 映画の臨場感には満たされるが
なにか後に残るものに渇き(かわき)を感じる
のは 私だけなのだろうか?
古い奴だとお思いでしょうが、
古い奴こそ新しいものを
欲しがるもんでございます
(鶴田浩二さんだっけ?)
最近は 新しい奴が新しいモノにこだわり
古い奴は 取り残される 傾向を
感じる
老けたのかななぁ〜〜〜
[ボイスプログ]筑波福音基督教会(中国語/日本語 礼拝)更新
http://www.voiceblog.jp/tsukbataiwankyoukai/
[クリスチャングッズ]
http://07nose.wix.com/bethesda-kashiwa?fb_ref=Default#!-2/c1gnh