台湾食材 BETHESDA KASHIWA

美味しい台湾食材をはじめ何だかんだ日々のこと書き綴ります。
クリスチャンファミリー

【職務質問の生い立ち!】AM4時の職務質問

2017-11-19 07:13:03 | 祈り
【職務質問の生い立ち!】AM4時の職務質問

AM4時の職務質問!!

AM4時に何時もならすでに来るはずの社員が
遅れて到着!!

こんなことを言っている
「仕事で急いでいるっていうのに・・・」
「警察にまたぁとめられたやん」
「今週こんどで3回目やぁ」
「もぉぉ〜〜〜やんなっちゃうで」
「俺 よっぽど 怪しいんやろうか?」
「いや やっぱ怪しいんやろうなぁぁぁ」
「だいたい黒いジャンバーの黒ずくめやし!」
「チャリ ピンクやし」
「それでも」
「こんな捕まったら 会社間に合わ へんや」
「どうしたろっ ???」
「そやなぁぁぁ?!?!」

仕事中も何時もに無い無口になって
試行錯誤 深刻に考えているようす

そして突然・・・
「これじゃあかん」
「あかんで〜〜〜ぃ」

「そや 昼 警察に電話してやろ」
「電話しないと あかん」
だって
017年11月17日金昌民牧師
「エペソ6章10-18節」(ボイスプログ)

http://bethesda.at.webry.info/201711/article_16.html

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【五百円玉三枚百円玉九枚】

2017-11-18 21:02:06 | 祈り

【五百円玉三枚百円玉九枚】

ソフソフとケフケフと目が覚めた朝に
こんな夢を見ていたことを思い出す

なぜなのだろうか?
パチンコもスロットもしない俺が
なぜ今更 こんな夢をみたのだろう??
2017年11月17日

居酒屋並ぶ薄暗い高架下(こうかした)に其の時 
俺は立って 駅前スロット店のネオンを眺めていた
「金が無い」
「これを増やせねば」そんな考えを頭に抱き
手の中では
五百円玉を三枚 と 百円玉を九枚
転がしている

そうして棒立ちして考えている俺の後ろから
痩せこけた 灰色の汚いジャンバーを着た
見知らぬおじさんが来て 俺を誘うのである

「もっと一気に確実に儲かる店があるから行こうよ」
「絶対 損しないって」
「何倍にもなるから」

俺は 一攫千金なんてありえない
高架下ドリームかぁ! と
頭の中で呟きながらも 背中を押されるままに
ついて行った

行く道すがら おじさんが身の上話しを
してくる
「俺は 釣りが大好きで今日も釣りに行くのだが・・・」
「岐阜の渓流釣りに行くので金が要るんだ」
「もう友達3人は先に行っているのだけど」
「俺は 電車賃も無くあんたのような人を探していたれだよ」

そう言っては
俺の手の中の
五百円玉三枚 と 百円玉九枚を不自然無く
受け取り 俺に 五百円玉二枚 と 百円玉二枚を
返してよこしたのである

いつしか
高架下を一周したように 違う風景が見える
そこには 鶯色(うぐいすいろ)の厚い
ペンキに錆の浮いた
鉄のガッチリとした扉 その上にさらに
鶯色のポストのような鉄の看板がかけられていて
そこにマジックで 1枚〇〇〇円 1枚300円
と幾つか縦に横書きで長く書かれていて なかには横線で
訂正されている数字もあった

俺は それを見るなりヤバイと感じて店には入れずに
駅の改札へと吸い込まれて行くのであった
おじさんは スーとその中に入り消えていった

なぜか昨日より頭に残る変な夢である
そして今日の朝目覚め祈った時にフッと何気なく
「善悪の実」と呟いていた

2017年11月17日金昌民牧師
「エペソ6章10-18節」(ボイスプログ)

http://bethesda.at.webry.info/201711/article_16.html

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年11月17日金昌民牧師「エペソ6章10-18節」(ボイスプログ)

2017-11-17 21:46:00 | 聖書


ベテスダ・柏 家庭集会 2017年11月17日
メッセンジャー 金昌民牧師
船橋市純福音愛隣教会
「エペソ6章10-18節」 
【主日礼拝】 
一部 午前10時 (日本語 韓国語同時通訳) 
二部 午後1時 (韓国語 日本語 同時通訳) 
三部 午後 6時 (韓国語 日本語 同時通訳) 
千葉県船橋市湊町2-2-6 ミナトビル二階  
船橋市市役所すぐ近く
Tel : 047 - 401 - 2242  
http://bethesda.at.webry.info/201711/article_16.html

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのお豆腐屋さんワ!

2017-11-17 18:20:39 | 祈り

あのお豆腐屋さんワ!

流れ流れて三千里・・・
あのお豆腐屋さんは 自殺した
感謝祭で教会が 騒がしい日のことだった

沖縄から 茨城へ
豆腐屋を廃業し
奥さんと離れ 子供と離れ
やっと辿り着いた 筑波の地

そこで 出会った人達と平凡に
傷を癒して生活するはずだった
でも その過去の重圧は重く
全ての思いを締め付ける

旧会堂の時代の事
今も あの人を憶える者は少ない
無口で 大柄で 怖い顔にも見えて
あまり分かち合う人もいなかったけど

私も丁度 当時の身の上が似ていたから
紹介されて喋ることが出来た

牧師が言った
「喜びの中に妨げが訪れる」と
沖縄のお豆腐屋さん 関東では固いと言われる
お豆腐を作るのだといっていた
関東では売れないょ と言っていた
今なら・・・???
もう10年以上まえのこと・・・

悲しいなぁぁぁ アーメン
アカペーに捧げる
2017年11月10日金昌民牧師
「ガラテヤ1章20節」(ボイスプログ)

http://bethesda.at.webry.info/201711/article_9.html

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アルブテックと言う名の消臭剤】

2017-11-16 22:41:49 | 祈り

【アルブテックと言う名の消臭剤】

昔 アルブテックと言う名の消臭剤を
製造・販売メーカーとして売っていたことが
ある

純植物性で害が無い
ブナの木の木作酢を主原料として
ベースに置き作った画期的な消臭力を誇っていた

ラベルは 当時 高校生(だったと思う)だった
著名画家 伊藤深水画伯の孫が「風」を
イメージに書いてくれた
(今は アメリカで活躍していると聞く)

東〇ハンズにも並ぶはずだったが 
なかなか金額が折り合わず その後 私の方が
失速 会社を閉めることになって話しはたち切れて
しまった
並ぶところも確保したとの卸業者の話しに
なんだか悔しい思いが拭いきれない出来事だった

だが この「アルブテック」と言う名の消臭剤に
は 当時もう一つの悔しいドラマがあったので
ある

当時 市販の消臭剤と言えば
匂いで臭いをごまかすという消臭剤が主流で
あまり臭い自体を取るということは考えられて
いなかったように思う

当時 医療機器の製造、販売から新しい活路を
模索して 紙製品やディスポーザブル全般を扱い始め
病院、医院、動物病院と回っていた私は
介護のオムツの臭いや動物病院ペット臭を解消できる
安全な消臭液を探していたのである

それはどこで頂いたのか?
たった1枚のコピーチラシから始まった

すかさずに製造者に電話をいれた
・・・中略・・・ 色々あって

彼は 気持ち良く販売権利を譲ると言ってくれた
それどころか特許出願中の特許を譲ってもイイと
言ってくれたのである

私たちは その方向で進んでいた
だがある日 訃報は届いたのである

彼は 特許の権利を妻にしていた 
彼は 開発者に名を置けば特許権は有効だと
耳に入れていたのである

田舎の純情な男は妻を信じ切っていた
だが その妻は 田舎より都会に憧れていた
そして  男性と逃げたのである

その特許権を使い新しい会社を設立し
販売先を物色していた

時には 私たちとカチアウ
私たちにも 自分の所から仕入れろと
言ってきたこともあった

私たちは 彼が亡くなる数カ月前に
それを知り 互いに協力し合おうと 新しい消臭剤を
作り商標登録した

木作酢やミカンの皮を使った
消臭方法は もともと大昔から時代を超えて
田舎では使われていたようで
それに伴い 特許の切れた同類品種も沢山でていたので
そこから法的にも問題無いものを探しだしたのである

彼が そんな奥さんを最後まで気にかけていたのを
思い出す


私は フルーツビネガーもそうでしたが
始めるのが早すぎる傾向にあるのかもしれない?
フルーツビネガーの時も幕張メッセのフーデックスで
沢山の国内外の人々が興味を示されていましたが
後がこちらの都合で失速 続かなかった・・・

またいつか続きを書くかも?
2017年11月10日金昌民牧師
「ガラテヤ1章20節」(ボイスプログ)

http://bethesda.at.webry.info/201711/article_9.html

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ   ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする