噺のわかる人。since 2005

主に映画情報、時々ラルク&HYDE情報をお届けします。

総合点はかなり低い今週ですよ。

2006年01月20日 | ちょっとした小噺
今週は、そんなにいいとは言えません。

久々の更新です。サボってたわけじゃないんですけど、ブルーになる事や、寒さや疲労やらで、更新する事が億劫になってました。

まず、今週、駅前に停めていた自転車が消失していて、ショック。

カギをかけていたので、まず盗まれたという答えは薄い。
となると、これはもしかして、撤去されたのでは?

周辺で、自転車を探してたら、地面に「本日、撤去しました」という張り紙が!

「うわぁ~、最悪や~」

もうこの時点で、かなりブルーですよ。
ここ一年間、撤去されなかったのは奇跡?
それとも、今回気まぐれでやりやがった?

色々考えながらも、その日は夜だったし、疲れていたし、もう何もやる気が出なかったので、翌朝保管所に取りに行きました。

駅前の看板の地図が雑だったので、距離感が掴めず、道に迷ってしまった。
三十分くらい歩いたかなぁ。めちゃくちゃしんどかった。

仕方なく交番に立ち寄る事に。
さすがに撤去された自転車が保管されてる場所をきくというのは、なんか犯罪者が交番で道を聞く感じに近くて、いいのかな? と思いながらも仕方ないので、交番に入った。

で、ストレートに場所を聞くと、警察の人は、普通に、親切に教えてくれた。「今度からそんな場所に停めるなよ」と注意される事はなかったので、意外だった。

んで、その道案内のおかげで、無事、目的地に到着。

そこは、高速道路の高架下にあり、ものすごい自転車が並んでました。きっと1000台以上はあったと思う。

そこで、撤去された場所を言うと、その地区で撤去した自転車が置いてある場所を教えられ、そこへいくと本当にあった。ここで、「あ、あった」と不覚にも喜んでしまった。まぁ、ここで見つからなかったら、新しいのを買わないといけないから、まだよかった。

で、出口のあたりで、2500円近く支払った。

この出費は痛いです。

特に、無駄な出費は一番嫌いですから。(レンタルの延滞料金など)

もう、帰りはスイスイ~と、らくらくで、改めて自転車のありがたみを知った。でも、この2500円は痛いです。

自転車の駐車場が、まず有料なんが腹立つんですよ。
だから、駐禁のところに停めざるを得ないんです。

翌日、友人がバイト先で40000円盗まれた、という話を聞いて、「うわ、ネタとしても額としても、そっちの方が強い!」と思い、ネタはとりあえずここで発散しました。4万円は、かなり痛いですよ。たしかに。僕なら、一ヶ月立ち直れませんね。泣きます。


そんなわけで、疲れ疲れの一週間でした。

そういえば、ライブドアの堀江社長、ピンチですね。
前から、いつかこの人危ない事になるぞ、と思いながら観てたら案の定です。ちょっと出過ぎましたね。最初の一年、二年は評価できたんですけども……。

でも、あの人を見ていると、本当に〝人生、何が起こるかわからない〟というのをリアルに教えてくれますよね。本当に幸せと不幸せは紙一重だというのが間接的ですけど、実感しました。


今後も、更新を怠る時がありますが、その時は多分何らかの理由で、ダウンしてます。ではでは。


蛇足ですが、最近ハマった漫画は、「ホムンクルス」です。
設定が斬新で、おもしろい。




最新の画像もっと見る