新しい自分になりたければ 2013年05月13日 11時49分49秒 | 独り言 新しい自分になりたければ 「勇気をもって 一歩を踏み出すべし」 「あまり依頼心が強いと 自立心も養われない」 「これでは よそ様に頼ってばかりです」 「人様の心は 移ろいやすいのです」 「しっかり自分・自己確立をなすべきです」
ブログ社会における困ったちゃん 2013年05月13日 11時41分03秒 | 独り言 「色々な困ったチャン」いらっしゃいます。 「助けて~」何回も繰り返す。 すいません。「わたくしが 助けて~」です。 「疲れました」 「いきなり年齢や個人的な事を聞くお利口さん」 悪いけれど「エチケット御存じないのでしょうか?」 人様の事情などどうでも良いから「自己中心的」に やたら「メッセージの方」もう「疲れました」 わたくしとて「人様の事 言えません」 「人様の様子をみまして 自分様の短所を直してゆきたく存じます」 「人様の中に自分の姿が 見えてきます」 「本当にインターネットの社会は、色々な意味で恐ろしいと思います」
人生に疲れたなら 2013年05月13日 08時19分28秒 | 独り言 たまには「深呼吸をし、自然に触れる」 「お花を見るだけでも良いであろう」 「小鳥のさえずりに耳を傾けることも」 「青空が見えたら 見えた事に感謝」 「視点を変えてみる事も良いであろう」 「とにかく冷静に心を落ち着かせる時間が必要であろう」 「決して 自分自身を追い込んではならない」
ラファエロ・サンツィオ 2013年05月13日 07時47分29秒 | 独り言 1483年 「イタリア中部の町 ウルビーノで生まれた。」 宮廷画家であった父らに絵を学ぶ。 彼は「ペルージャのペルジーノ」 「フィレンツェのレオナルド・ダ・ヴィンチ」 「ミケランジェロらの表現を吸収して腕を磨いてゆく」 彼は「卓越した才能・美しい容姿・社交的な性格が教皇・貴族」 に愛され「ヴァチカン宮殿の壁画を制作するなど栄光を手にする」 が「37歳の若さでこの世を去る」 短命と言えば「モーツァルト」35才にて死去 「ゴッホー37歳の生涯」 「短命であっても、後世に多大なる功績を遺した天才たちであろう」 「存命中に報われなかった方もおられますけれども」
ラファエロー聖母子の画家ー大公の聖母 2013年05月13日 07時32分01秒 | 独り言 イタリア・ルネサンスを完成させた画家 「ラファエロ・サンツィオ」「レオナルド・ダ・ヴィンチ」 「ミケランジェロ」ルネサンスの三大巨匠とも言われている。 絵を見させて頂いて「本当に心が落ち着きます」 「聖母マリアとキリストを愛らしく描いたことから」 「聖母子の画家」として知られる。 「最高傑作ー大公の聖母」18世紀「トスカーナ大公」であった 「ハプスブルグ家のフェルナンド3世」が「愛蔵し 手元から離さなかった」 事に「名前の由来があるとのこと」納得出来ます。 「国立西洋美術館ー東京・上野公園」にて2013・3・2~6・2 までだ。 ちなみに「ラファエロのベレー帽が売っていた」(勿論レプリカ)