TOKYO BAY AREA 

Sunset hills

byサントス

カメラのバッテリー

2012-08-16 20:07:46 | Talk to myself 2012

友人の言葉に「メモリアルは大切にして欲しい・・・。」

そういえばここ十数年の自分の写真は殆ど無い。

 

房総の歩き度の時にEXILIMを買いました。

当時すべてのことにやるせなくなり、

ひとり歩き旅にでる。

お金もなかったが旅の記憶は残しておきたい。

当時はそういう想いでなけなしのお金で買ったカメラである。

当時の写真はこちらでもアップしているが、

付属のバッテリーは専用のものである。

高画質で枚数を撮っているとバッテリーがすぐにあがる。

旅から戻って仕事を再開し、

落ち着いた頃に追加のバッテリーを買った。

これで随分と撮影の枚数は増えて感激した。

当時の経験からバッテリーは汎用が良いように思うようになった。

自分のメモリアルを写真に残す。

今では携帯電話のカメラは当たり前、

バッテリーの性能もカメラの消費電力も

当時のものとは比べ物にならなくなった。

 

友人に呼ばれたパーティに参加する。

この時の写真も随分活躍してくれた。

ただバッテリーに問題がなくとも、

画像に納得ができなくなってしまった。

明るい場所では問題もそうなかったが、

室内写真の鮮度が悪くなってしまった。

 

自分のメモリアルとは・・・。

 

モノクロームに写る自分の青春時代にも、

決して色彩がなかったわけではない。

見て感じたものには他の人と同じように感じている。

後からカラーで心にとまった記憶をモノクロで捉えようとしていた。

子供の頃の写真がモノクロだったとて、

肌にも洋服にも風景にも色がある。

自分の写真が少なくとも、

自分が観た風景は残しておきたい。

そんな思いを抱くようになった。

 

友人とのお付き合いが増えてからは写真が活躍するようになった。

画像の欠点を補うためにGEを使うようになってから、

室内撮影も明るくなった。

バッテリーの性能も著しく長くなった。

ワゴンセールの安売りでしたが、納得しました。

この頃よりEXILIMは使わなくなっていった。

 

今年の4月にあるところへ行きました。

より鮮度の高い記憶を留めておきたいと思いました。

やっぱりなけなしのお金で買う。

出発前に買ったのが現在メインで使っているFINEPIX HS20EXRです。

写真のグレードはすごく良くなりました。

今回の帰省の際にカメラであちらこちらと撮影に歩いた。

800万画素の設定で約400枚ほどの撮影をしました。

もちろん上位機種と比して性能が優れているとは思いません。

値段が3万円を切りながら720mmの望遠が使える。

接写から望遠までと本来なら複数のレンズを使用するところなのでしょうね。

 

弟に言わせたら専用バッテリーの方がいいというが、

用途にもよるのでしょうね。

カメラの性能はやはりレンズが一番、

レンズにあったCMOSと高速なエンジン、

そして省エネ性能。

上位機種がどれほどのものかわかりませんが、

小さな物より少し大きなカメラのほうが

断然性能がいいと思います。

 

バッテリーについて言えば、

HS20でかなりの枚数を撮ったつもりですが、

バッテリーは2セットで足りました。

専用か汎用かあまり気にしなくなりました。

ただバッテリーの放電機能については

状態をリフレッシュするため欲しいですね。

カメラの内臓機能で試してみると、

リフレッシュ後のバッテリーの方が長持ちする。

諦めていたニッケル水素電池がどえらく持つようになった。

市販で放電器など売っていますが、

欲しいアイテムとなりました。

専用バッテリーの場合、

カメラに放電機能があるかないかで

随分とバッテリーの性能が変わることが推察できる。

多分上位機種では当たり前の機能だと思う。

 

歩き旅で使ったカメラは・・・?

バッテリーの消費が大きく処理が少し遅い以外は

性能的にはそう悪くはない。

ただ使わないからといって締まっておいても仕方ない。

それに箱が残っているからとて、

売りに出してもそれほど値段もつかない。

思い入れがあるので売りたくもない。

それで父親に使ってもらうことにしました。

 

ヤマ電のカメラ売り場担当の方に聞いたら、

カメラのモデルは小型のもので3か月、

ミドルクラスで半年~1年で性能が全く変わるとのことでした。

 

未だにプライベートの風景画は構図が定まらない。

プロの人が一つのものを何十枚と撮影し、

気に入ったものを使うのが何となく分かる。

カメラの性能に頼りっきりで、

普段の撮影はオートマです。

もう少し知識があったほうがいいのかなとも思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。