撒き餌の規制
公益財団法人 日本釣振興会
釣りのルールマナーと安全
まき餌の規制
https://www.jsafishing.or.jp/thought/makie
東京都産業労働局
海釣りを楽しむための安全とマナー
遊漁に関係するマナーとルール
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/nourin/suisan/yuugyo/recreation/sea/
以前調べたときとあまり変わっていなかった。
基本的に東京都は巻き餌が禁止になっていました。
以前に伊豆諸島で活躍されたとあるメーカーのテスターの方が、
雑誌でも訴えていました。
海の中にコマセが溜まっている場所がないとのことで
解禁を熱望されていました。
個人的には離島は賛成です。
ただ配合エサについて言うと、
赤土成分が入っいるものや分解に時間がかかるものなどは基本的に反対です。
湾奥について言うと磯釣りでするようなコマセは反対です。
千葉県海面における遊漁ルールについて
http://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/makiesa.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/documents/makiemap.pdf
神奈川県 遊漁に関する申し合わせ
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/kb2/cnt/f790/p8876.html
水産庁 東京湾環境一斉調査について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/tokyobay.html
コマセについて黙認されていたり、
ゴミの放置によるマナーの問題としてあげられたりする。
湾奥の水質が改善されつつあるとはいえ
撒き餌が環境の負荷になることはあまり感心できない。
千葉県のように場所によって使える量を制限することも
一考してほしいと思う。
水温が上がると赤潮が発生する。
夏場に風が吹くと青潮が発生する。
ヘドロ溜まりは随所にあり、
海水を浄化する干潟のような場所は少なすぎる。
豊洲の地下水の問題もある。
あれだけ掘り返しても・・・。
湾奥の魚をうまいと食べる人もいるが、
スズキなんかは居付か回遊か判断して食べているのかな?
隅田川で採れた天然うなぎもあるようだし、
どこかの国の人は牡蠣をせっせと採っては剥いて殻を捨てる。
自分たちで食べるという量ではない。
悪いけれど河口の牡蠣に漁業権を設定して
採ると違反にしないと仕方ないのではと思う。
カキ殻で事故も起きているみたいである。
もう少し手軽に付き合える海であれば良いのだが、
湾岸部のコインパーキングはいい値段する。
大きな釣具屋さんができると、
小さなお店が淘汰される。
時代の流れかもしれないが、
年々釣りびとにとっては厳しくなっていく。
今年はいけるかな・・・・。
それよりも来年のオリンピックの期間は
水質が極端に悪化する時期でもある。
水泳マラソン、トライアスロン、ボートと水に接する競技がある。
大丈夫かな・・・。