昨日ノーシンカーをする時フロロカーボンラインかナイロンラインを使うか聞きました。
使い分けた事がある人ならすぐに分かると思うのですが、ナイロンの方が釣れるんです。正確には釣りやすいかな。
フロロは比重が水より重いので水の中で沈んでしまいます。ナイロンは軽いので水に浮きます。
ノーシンカーでキャストした時にルアーからロッドまでのラインがどうなっているか、フロロとナイロンではどう違うか想像してください。
フロロは釣り人に近い方で水面にラインが出てますが、ナイロンは釣り人から遠い方(ルアーに近い方)で水面に出ます。
ここまで書くともう分かってしまいますね。ナイロンの方がアタリがラインに出やすいんです。
手に感じないアタリってバス釣りには付き物ですが、それがナイロンの方が取りやすいんです。
アタリが沢山取れるって事は良く釣れるってことになります。ラインが見やすいって事も大事ですね。
でもスピニングの細いのって大抵フロロを使いますよね。リールを沢山持ってる人、一度やってみてください。
ブログでは絵が書けないので説明を考えるのに疲れました。(>_<) こんな短いのに。
ではでは~。(^.^)/~~~ ナベ
使い分けた事がある人ならすぐに分かると思うのですが、ナイロンの方が釣れるんです。正確には釣りやすいかな。
フロロは比重が水より重いので水の中で沈んでしまいます。ナイロンは軽いので水に浮きます。
ノーシンカーでキャストした時にルアーからロッドまでのラインがどうなっているか、フロロとナイロンではどう違うか想像してください。
フロロは釣り人に近い方で水面にラインが出てますが、ナイロンは釣り人から遠い方(ルアーに近い方)で水面に出ます。
ここまで書くともう分かってしまいますね。ナイロンの方がアタリがラインに出やすいんです。
手に感じないアタリってバス釣りには付き物ですが、それがナイロンの方が取りやすいんです。
アタリが沢山取れるって事は良く釣れるってことになります。ラインが見やすいって事も大事ですね。
でもスピニングの細いのって大抵フロロを使いますよね。リールを沢山持ってる人、一度やってみてください。
ブログでは絵が書けないので説明を考えるのに疲れました。(>_<) こんな短いのに。
ではでは~。(^.^)/~~~ ナベ