![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/85097b139dcc85a1cf262c452d61aa02.jpg)
その昔、男性アイドルグループだったSMAPの曲で『青いイナズマ』という曲があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/41eeedb2830d8230b38dc105f7e0dc66.jpg?1567223071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/8877eec850075ad311fe64a563b65867.jpg?1567224972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/b21fa61e64bfcd12e9e0d214a661c564.jpg?1567224975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/695e56c0669d23bf8e9375e2f32ea8cf.jpg?1567226131)
そして、このヒップからの眺め…
オリジナルは林田健司さんの楽曲で、最初に聞いたのは、林田健司さんの『青いイナズマ』だった。
話は全然変わりますが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/41eeedb2830d8230b38dc105f7e0dc66.jpg?1567223071)
愛車のGZに乗っていて思うこと…
『もう少し大きくてパワーがあったらなぁ』
ポジションが窮屈。(身長185cm弱)
トルクがないので、急な登りの峠道はセコでやっと…
後ろから大きなバイクが来ると、
『原付がトロトロ走ってるよな』って言わんばかりにブチ抜かれる。か、あえて譲る(笑)
リアの方が重いので、フロントがふらつく。
よって渋滞のような超低速走行が苦手。
では何がいいの?
車体が安い。SUZUKIブランドだが中華製。
GZ×1.5≦PCX
燃費。キャブ車なので、最新のインジェクションには全然敵いませんが、35~40km/ℓはいきます。
ニーゴーに間違えられる。
有料道路の料金所では、『原付です』って申告しないと、必ず軽自動車の料金を請求される。
スパトラの歯切れのいい音。これは付け替えればいいのだけど(笑)
個性的である。街中で見かけない。超不人気車ゆえに人と被らない(笑)
こんなGZですが、まだまだ乗りますよ~。
GN倶楽部に参加して、色々な方との出会いがあったし、ツーリングも楽しい。
しか~し、そんな時彼に出会ってしまった…
まさに電光石火、イナズマが走った⚡️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/8877eec850075ad311fe64a563b65867.jpg?1567224972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/b21fa61e64bfcd12e9e0d214a661c564.jpg?1567224975)
『何を今更イナズマなんて…』
って思われるかも知れませんが、今どきのバイクには無いレトロ感。
『単車』と呼ぶに相応しい風格。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/695e56c0669d23bf8e9375e2f32ea8cf.jpg?1567226131)
そして、このヒップからの眺め…
完全に鈴菌に感染してます(笑)
思い起こせば30数年前、一番最初に買ったバイクは、SUZUKIのハスラー50でした。
HONDAのバイクが優等生なら、SUZUKIのバイクは異端児ですね。
このイナズマも不人気車。CBとかに比べると、全然見かけません。クセもアクも強いと聞きます。(ディスってすみません)
でもGZもかなりのクセ者ですし、今どきのバイクを知ってしまったら、もう乗る気が失せてしまうでしょうね(笑)
久々のバイク屋巡り、楽しかったなぁ~
家に帰ってイナズマの話をしたら、奥さんのカミナリ⚡️が落ちた😭
一時期、買おうかなと思ってましたよ