
飛行機が高度を下げる際に、耳がキーンと鳴って激痛が続く…








































飛行機苦手だな(笑)





今日は福岡から連れの二人と一緒。













羽田空港から宿泊施設のある東銀座までは、京急線で直通で行ける。

都会の鉄道網はすっばらしい(カホコ調に)
上を見ながら歩かないと、迷子になるな(笑)


今日は福岡から連れの二人と一緒。
彼らは13時から研修なので、早めに昼ごはんを食べたいと街を歩いていると



メインを注文すると、ご飯とスープはセルフでおかわりし放題。


ハーフポンドステーキ(220g)を注文。

関係ないけど、ちょっと食べてみたい(笑)


先にホテルに荷物を預けて、身軽になってから探索してみよう。
実は子供の頃からの鉄道ファン。
東京や大阪の往復に、かつてのブルートレインを利用するぐらい(笑)
こういう機会はめったにないので、乗り鉄しよう👍
まずは秋葉原まで日比谷線で



秋葉原からは、つくばエクスプレスでお隣の千葉県へ。




流山おおたかの森駅で下車



オグシオの潮田玲子さんも住まれていたらしいですね。福岡県の出身ですよね。
東武野田線(アーバンパークライン)へ乗り換えて
柏へ。



柏駅付近を少し散策、JR常磐線に乗り換えて金町まで

金町から京成金町線で柴又へ





『男はつらいよ』の舞台で有名な葛飾柴又を散策しましょう。





柴又と言えば帝釈天ですね。


なかなか面白いですね…
せっかくですから、寅さん記念館も寄ってみます。


今日は山田洋次監督の取材があってるみたいです。








古き良き昭和ですね。
京成電鉄を乗り継いで、東銀座まで戻ってきました。
そのまま地下鉄に乗入れしてるので、とても便利です。
銀座で研修を終えた仲間と合流。
(一人は明日研修が無いので帰ってます)




ちょいと一杯のつもりで飲んで~🎶

生9杯、レモンサワー5杯、シソサワー2杯…
二人でどんだけ飲むんじゃ!?
〆は蕎麦。
九州だとラーメンが定番(誰が決めた!?)だが、近くにそば屋さん発見。


これまた九州ではあまり見かけない『たぬきそば』を注文。
カップ麺はありますけど…
あ~、いい一日でした(笑)