
撮影:2014年1月
撮影者:妻
ツーリング先:-
一枚だけありました、正面?からのネイキッ土砂くん!
もの凄く四角いですね。
ネイキッドの丸目に拘る人が多いのも解る気がします。
悪くは無いけどやっぱり違和感はあるかな?
ネイキッドはカウルが無い状態で様になるように
ちゃんとデザインして造ってあるんだなあ…と
改めて感心します。

『…ボロくてもカウルある方が落ち着くわ』
だね。
妻も土砂くんはカウルがある方が好みです。
…それにしても正面の傷が目立つなあ。
今年こそは真面目に補修を考えねば。

にほんブログ村

気分で2パターンの顔でお出かけできそう(笑)
・・・あ、リクエストに応えてくれてありがとうっす!!
カウルの傷は、あえて流れ星銀みたいに強調するって方向は・・・・ないですね。
パテでちゃちゃーっと塞いでから
ナップスで売ってた「類は友を呼ぶ」のシールで
パテをごまかしてます
本当はネイキッド派なのでカウルとっちゃうつもりで
傷は無視してたんですけど
乗っているうちに不思議な愛着が…
時折、こっそり覗いてました。
山道の動画、ナイスですね。
どうぞ気をつけて。
僕が10代の頃GS250Eというのを乗ってたことがあるのですが
とても頑丈でいいバイクでした!
今のバイクはとてもいいのですが昔のバイクの方が
鉄馬って感じがしますね
土砂くんはリーズナブルなバイクなので、無駄が無い分(物は言い様)スッキリしているんでしょうかね^^
改めて写真を見ると、もう何枚か撮っておいても良かったなあ…
流れ星銀ですか(笑)!…と言うことは湿子がリキになるのでしょうか。
あ、親(メーカー)が違うからベンかな?
GSは右に倒れやすいと言うジンクスでもあるのでしょうか(笑)。
シールでごまかすのは逆に良いアイデアかもしれませんね!
巧く貼ればステッカーチューンみたいでカッコいいかも。
GS125の良いところはいっぱいありますが、妻にとっては『ビキニカウル』も結構大きなポイントでした。
有る無しでかなり雰囲気が変わるので、二度美味しいかも。
何と!実は見守って下さっていたのですね!
嬉しいなあ、ありがとうございます。
実はこのブログも、サブタイトルを十七文字にしていたり(笑)。
すっかり詠む方からは遠ざかってしまいましたが…読む方は今でも好きなので、雪国のオジ様のブログは楽しみです^^
あの手のバイクは手が掛かりそうなイメージだったのですが、頑丈だったとは。いいなあ。
確かに、昔のバイクは“鉄馬”と言う言葉が凄くしっくりします。
今のバイクは気が利いていてスタイリッシュ、昔のバイクは頑固で男らしい雰囲気。
妻はどちらも好きなのですが…我が家にいるのは古めの子ばかりです(苦笑)。