2014年2月19日のGS125

2014年02月19日 | GS125


撮影:2013年12月

撮影者:妻

ツーリング先:猪名川町(兵庫県)




猪名川町にある小さな小さなトンネル。
先々代Raidのときに何度か通ったことはありましたが。
ことのときはカブちゃんと2台連れ立っての訪問で、
実に十年ぶりのことでした。



奥の集落に行くにはここを通るしかなかったようですが。
今は山を迂回するように立派な県道が通っているので、
地元の方がショートカットをするとき以外、
あまり使われることも無いようです。



特に特徴があるわけではないのですが。
意外に厳しい山越えに、低い天井。
そんなところが結構好きだったりします。





『…それにしても自分の記憶、全然当てにならへんな』




妻の中ではこのトンネル、
かなり遠いところにあるイメージだったのですが…
実際にはcafe garage UNCLEさんのすぐ近くでした。




いい加減、道が憶えられるようになりたいなあ。




にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
迷子おすすめ ()
2014-02-21 22:13:54
地図のたぐいを一切持たずに
予習のみで目的地に向かうと情報収集力がつきますよ

あとはやっぱり地図なしで
ある程度遠出してからすごく適当に10回くらい
曲がったり曲がらなかったりしてからスタート
目印を探すのに必死になります

困ったらコンビニで地図を探すです
地図置いてないコンビニがたまにあって
そこは憎しみの力で確実に覚えますので絶好の目印に!
返信する
イイ! (まっくす)
2014-02-24 20:51:40
石がいい!

地元の人しか使わないようなこういう小さなトンネル、そういうトンネルマップ作りたいくらいです(笑)


先日の甲府の雪は結局114cmまで積もり、県の観測史上最高をマークしました。

10日たってやっと山梨は日常を取り戻した感じです。

もうしばらく雪はいいや~・・・。あぁ~早く春になって乾いた路面でバイク乗りたい(笑)
返信する
弗さまへ ()
2014-02-26 22:11:49
そう言えば妻は、地図の類は持たないことが多いです。
それは決してレベルアップなどではなく、何と言うのか…


地図を見てもさっぱりわからないですからね!!


典型的な、「道に迷うと地図をグルグルまわして余計に分からなくなる」タイプですorz


ツーリングだとタンデムか、夫についていくだけなので今のところは大丈夫です。
むしろ公共交通機関で、街中に出る方が痛々しい結果になることが…トホホ。


憎しみの力で覚える作戦!これは盲点でした。
血と涙と歯軋りのコースになりそうです(笑)。
返信する
まっくすさまへ ()
2014-02-26 22:20:54
おおおおおおおおお!ご無事でしたか!!
あの凄まじい大雪の中、お仕事だと書かれていたのでハラハラしていたのですが…良かった~!

それにしても積雪114cm…想像を絶する世界です。

高速道路に見られるような立派なトンネルは逆に怖くてイヤなのですが、
こういう小さなトンネルは凄くいいですよね^^
高さ制限2mだと結構あるように思えても、実際に通ってみるとなかなかの圧迫感でした。

小さなトンネル・切り通し・素掘りトンネルマップ…誰か作ってくれないかなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。