
撮影:2014年3月
撮影者:妻
カワサキワールド:ニンジャフェア
協賛ブースアイテムの公式サイトはこちら→☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだ続くのかよ!しつこいよ!
…すみません。本当にこれで最後になりますのでお許しを。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何かと見所&感動満載のカワサキワールド ニンジャフェア
展示と同じくらい楽しみにしていたのが、会場で販売されるオリジナルグッズでした。
ファイヤーキング(!)とのコラボマグカップやNinjaTシャツ等、
販売されているアイテムは上記のリンクから公式サイトへ飛んで頂ければわかると思いますが。
今回妻が一番楽しみにしていたのが、
写真右側の丸型ステッカーと、Ninjaノートでした。
ステッカーはレトロ感のある洒落たデザインで、
保存用と観賞用として2枚購入。
ノートの方はご覧の通り、サービスマニュアルを忠実に再現した一品です。
Ninjaノートは細部も凄く凝ってるんですよ~。
裏表紙。

背表紙まで隙が無い!!

中のページもこの凝り様!!

この遊び心にすっかり惚れ込んでしまいました。
Ninjaノートはとりあえず、Ninja250の分だけ購入したのですが。
今回一番こころに残るお話が聞けた、GPz900Rの分も買えば良かったなあ。ちょっと後悔。
お値段的にもお手頃で、お土産としてもちょっと面白いNinjaノート。
妻的には一押しのオススメアイテムです。
カワサキワールド ニンジャフェアも、残すところはあと2日間。
皆様、ぜひともご来場の程を。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オマケ。
ふぅ。
5日連続の更新は流石に疲れたなあ…

KAWASAKIマグカップでコーヒーでも飲んで、
KAWASAKI煎餅でおやつタイムにしよう。

にほんブログ村

今のニンジャ250もカッコいいのですが、昔のGPZ400もRZ350と最後の候補まで残って結局RZにしちゃったんですよ。
妻さんは、カワサ菌が脳内感染しているようなので鈴菌ワクチンを送っておきました。
やっとつなげられて久しぶりにここ来てみたら、違うとこに来ちゃったのかと思うこの雰囲気(笑)
名古屋に住んでた時はトヨタ博物館に行ったことがありますが、好きな人にはいくら時間があっても足りないですよね。
こちら方面に来た時はヤマハやスズキの博物館にも是非!
あ、ちなみにウチは168cmと156cmです(^o^)
うーん、何でだろう…スズキユーザーならOEM的に乗っていてもおかしくない…いや、おかしいですね^^;
今回のニンジャフェアで妻がつくづく感じたのは、
「カッコ良すぎて選ばないのかも。デートするならキムタクより慎吾ちゃんだよねえ」でした。
ニンジャフェアのお陰ですっかりカワサ菌にやられましたが、おじ様から頂いたワクチンで鈴菌補完しますね。
こちらからも本日、新たな鈴菌ワクチンをお送りいたしました^^
ただでさえ体力勝負・時間勝負なのが引越しですが、雪などは大丈夫でしたか?
環境が落ち着くまで体調など崩されませんように。
今回は初のイベントレポと言うことで、いつもと違う…と言うか、かなり素に近い雰囲気にしてみました(苦笑)。
ブログではいつも神妙にしていますが、本性はかなりガサツと言いますか、落ち着きの無い性格なので…^^;
妻はこの手の展示場に行ったら朝から晩まで居座るタイプなので、帰る頃にはいつもぐったりしています。
トヨタ博物館もいいですよね!ここで展示されている2000GTを見たいのですよ…って、あれ?
2000GTならヤマハの博物館でもいいような気がしてきた…
スズキ歴史館も然ることながら、静岡は楽器博物館も行ってみたいんですよねえ。
もの作りの歴史が見られるのは楽しいです。
おお!一般的にはまっくす家が平均サイズですよね^^
我が家は巨漢夫婦だと言うのに、乗ってるバイクは夫婦揃ってコンパクト(笑)。
Ninja1000に跨ったときは足付きの辛さとタンクのサイズに、とても乗れる気がしませんでしたorz
大型に乗っている人は凄いわ…カッコいいですホント。